本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:微量滴下液の計測方法)

微量滴下液の計測方法

2023/10/13 09:36

このQ&Aのポイント
  • インクジェット方式で液をガラスに滴下する際、液の滴下量を計測する方法についてわからない
  • 実際にはどのくらいの液が滴下しているのかを知りたいが、計測方法が分からない
  • 液体をガラス上に20nl滴下する際の計測方法について教えてください
※ 以下は、質問の原文です

微量滴下液の計測方法

2003/05/24 17:04

インクジェット方式にて溶液(水)をガラスの上に20nl滴下しています。
実際には、どの位、液が滴下しているのか計測したいのですけど方法がわかりません。
どなたかご存知の方教えてください。

回答 (3件中 1~3件目)

2003/05/26 11:57
回答No.3

こんなのもあります。
キーワード、フォースバランススケールで検索してみてください。
または寺岡精工にあります。
参考までに・・

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/05/24 23:53
回答No.2

こんばんわ。
一滴で正確に計る方法が有りますがお金がかかります。
体積でなく質量ではかる方法が一番正確だと思います。
最高級の分析天秤を使えば感量は1μgなので1nl程度(比重1として)まで測れます。
但し価格は200万円もしてしまいます。

感量を1桁落とし、10滴の平均値で良いのなら10μg(0.01mg)の汎用分析天秤が使えて17万円程度で購入できます。
オリックスレンタル等でレンタルすればその何分の一かで借りられます。

1μgのマイクロ分析天秤は「メトラー・トレド社」
10μgの汎用分析天秤なら「メトラー」「A&D」「島津」等のHPで確認してください。

お礼

2003/05/26 13:59

大変、参考になりました。
早速トライしてみます、有難うございました。

質問者
2003/05/24 23:33
回答No.1

色をつけてみてはいかがでしょう?
目視(拡大して)で確認できるようになると思います。
液量を測定の場合、連続噴射させて回数で割ればでませんか?(蒸発したら解りませんが・・・)
ご参考まで。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。