本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:絶縁処理をしたいのですが!!!!!)

絶縁処理の方法について

2023/10/13 10:17

このQ&Aのポイント
  • 鉛筆のような形状の銅棒やアルミ棒に絶縁処理を施したいですが、どのような方法がありますか?
  • お客様からは、アルミ棒にはアルマイト処理が絶縁性があると言われていますが、本当でしょうか?
  • 絶縁処理を施すことで、銅棒やアルミ棒の一部分を絶縁することができます。
※ 以下は、質問の原文です

絶縁処理をしたいのですが!!!!!

2003/05/21 14:49

鉛筆のような形状(六角)銅棒又はアルミ棒一部分に絶縁処理をしたいのですが、いい方法ありますか?

*アルミはアルマイト処理が絶縁性があるとお客さんはいっておりました。

回答 (8件中 6~8件目)

2003/05/21 17:16
回答No.3

アルミはアルマイトが一番安価で、簡単だと思います。後は、塗装なんかも安価ですよ。
電着塗装なんかが良いと思いますけど。

お礼

2003/05/21 20:11

ありがとうございます。電着塗装について勉強してみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/05/21 15:21
回答No.2

例えばめっきのような表面処理でと言うことでしょうか?

確かにアルマイト処理をすれば導電性はなくなります。
テフロン加工(フッ素)という手もあります。(銅には無理だったかも)


用途が分かりませんが、棒を絶縁処理するより、それを支持する側を
絶縁物で作成すると言うことは出来ないのでしょうか?

お礼

2003/05/21 20:13

ありがとうございます。テフロン加工(フッ素)について勉強してみます

質問者
2003/05/21 15:18
回答No.1

一般的にはセラミックの溶射が考えられますが、
電圧、直流・交流などの条件を詳しく教えていただければ他の方法もあるかもしれません。

補足

2003/05/21 20:17

セラミックの溶射について詳しく教えていただけますか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。