本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:図面表記の幾何公差について)

図面表記の幾何公差についての疑問

2023/10/13 10:33

このQ&Aのポイント
  • 幾何公差の位置度公差について理解したい
  • 最大実体公差の意味や取り扱いについて教えてほしい
  • 公差値・データムに関する説明をしてほしい
※ 以下は、質問の原文です

図面表記の幾何公差について

2003/04/21 21:59

はじめまして,今幾何公差の位置度公差について悩んでいます。どのように理解したら良いでしょうか。また、最大実体公差がついたら、さらに混乱します。
(公差値、データム、公差値・データムがついた最大実体公差)良ければ、分かりやすく説明していただけませんか。

回答 (7件中 6~7件目)

2003/04/22 01:50
回答No.2

幾何公差は難しいですよね。ふだん使っているものならまだしも
さらなる精度・性能を求められたときは大変です。
最近は、最大実体の原理を適応することが多くの場面で求められてるらしいですね。(また聞きですが)
書籍やセミナーもあるようですので、知識はそちらに任せるとして

totoさんは、設計者でしょうか?
幾何公差は、加工現場にはなかなか上手く伝わらないことが多い指示の一つです。
更に、検査も難しい場合が多いので、なるべくなら指示しなくても性能を出せる設計が理想です。
極限での設計なら当然必要なことは明白ですが、加工方法や機構の改良で逃げられたら
それも1つの手段かと思います。

補足

2003/04/23 21:26

まだ、みならいです。位置度公差は,基本的には使用したくはありません。ただ、機械加工についてもまだ勉強中なので、場合によって、つけたりつけなかったりする基準はどのように考えればよろしいでしょうか

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/04/21 22:48
回答No.1

データムとは、寸法を測定する基点の面、線など基準になる箇所を指します。
簡単に言うと位置度は設計値に対してのズレを言います。
理論値と実測値の差を√y×yで算出した物が位置度です。
両側の時は、√(y×y)+(X×X)だったと思います
最大実体公差は、確か寸法の交差分位置度規格に対し上乗せが出来たような気がします。
たとえば
位置度が0.2、穴の寸法公差が0.02だとすると0.2+0.05=0.25が位置度交差に適用出来たとおもいました

補足

2003/04/23 21:20

回答有難うございます。穴公差がマイナスとプラスでも同じ考え方で良いのでしょうか。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。