本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕上げのアプローチ痕を無くしたい。)

仕上げのアプローチ痕を無くしたい

2023/10/13 11:17

このQ&Aのポイント
  • 仕上げのアプローチについてアドバイスをください
  • 使用工具はφ6以下を使い、加工物は銅電極で3D形状の小物がメインです
  • ヘリカルアプローチを使用しているが、アプローチの痕が残ってしまって困っています
※ 以下は、質問の原文です

仕上げのアプローチ痕を無くしたい。

2003/04/11 06:07

仕上げのアプローチついてアドバイス下さい。
いろいろと設定を変えてやってはいるのですが、なかなかいい設定が見つかりません。
加工物は銅電極で、3D形状の小物がメインです。
仕上げ前の残し代を0.10.05
使用工具はφ6以下を使っています。
CAMの都合上ヘリカルアプローチを使用しておりますが、アプローチの痕が残ってしまって困っております。どうぞ、宜しくお願いします。

回答 (2件中 1~2件目)

2003/06/16 17:14
回答No.2

拝啓、goemonと申すCAM屋です。

銅は柔らかいですが、難削材です。小径工具だと折れる事もあります。ヘリカルアプローチで鉄は食い込まないですか。いろいろ考えられるのですが、
 1.マシンのバックラシュ
 2.サーボモーターの故障
 3.切削油を油にする。
 
 4.工具のしなり(これが一番クサイです)
   出来るだけ突きだし量を短くする
   超硬の工具を使う(スクイ角の少ないもの)

私のCAMで円弧アプローチですが突きだし量
1520では食い込みは発生してません。
それ以上必要の場合は5RBで仕上げ3RBで
部分仕上げをします。勿論切削油は油です。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/04/19 11:55
回答No.1

ずいぶん時間がたち、どなたも回答されないので、すでに良い解を見つけられたかも知れませんが・・・

工作機械の制御という観点から、アドバイスします。

工作機械の各軸の動きは、単純な一軸のメカニカルステージの制御に行き着きます。問題は、この直線運動の制御にあります。
特に、一方向の動きを反転させたとき、機構のもっているガタや駆動系の捩れ剛性によってサーボ不感帯が発生します。
二軸(二次元)にて円運動をしたときに、垂直及び水平軸に交差したところを変極点といい、ここで制御系の誤差が最も大きくなります。
この変極点をアプローチに含んでいると、アンダーカットが生じて、痕が最後まで残ります。
このようなことから、アプローチカットに変極点を含まないようにすることが大切です。
CAMの場合はそうしたことを考慮せずに幾何学的にツールパスを発生するので、こうしたことがおこりやすいと考えられます。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。