本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:半波整流及び全波整流)

半波整流と全波整流についての質問

2023/10/13 11:24

このQ&Aのポイント
  • 半波整流と全波整流についての質問です。質問の内容は、全波整流された交流をコンデンサで平滑化する場合において、整流前の実効値が直流電流値となるかどうかについてです。
  • 半波整流によって得られる電流は、I(t)=Irms×f(t)と表されます。一方、全波整流された電流は、I'(t)=Irms×abs(f(t))となります。(absは絶対値を表す関数)
  • さらに、I'(t)をコンデンサで平滑化すると電流はI''(t)=const=Irmsとなると思われますが、これは正しいでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

半波整流及び全波整流

2003/04/01 16:15

全波整流された交流をコンデンサで平滑化した場合
整流前の実効値がそのまま直流電流値となると思いますが、合っていますでしょうか?

I(t)=Irms×f(t) 
(但し、Irms:I(t)電流実効値)
なる電流を
全波整流すると
I'(t)=Irms×abs(f(t))
となると思います。(abs:()内を絶対値に変換する関数)
更に「I'(t)」をコンデンサで平滑すると
電流は I''(t)=const=Irms
となると思うのですが、違いますか?

その他の回答 (12件中 11~12件目)

2003/04/02 12:28
回答No.1

こんにちは。
f(t)は正規化された電流の関数、abs(f(t))は変換効率を意味しているのだと思いますが、理想的にはおっしゃられている通りだと思います。

お礼

2003/04/02 15:25

ありがとうございます。

繰り返し質問しますが、
平均値では無く実効値になるということで良いのですか?

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。