このQ&Aは役に立ちましたか?
リーマ加工で困っています!水溶性切削液使用下での対策は?
2023/10/13 12:21
- マシニングセンタで油性から水溶性切削液(植物性)に切り替え使い始めたが、リーマ加工で困っている。
- コーティングハイスリーマでも寸法がマイナスになってしまう。
- 水溶性超硬リーマを使用すると改善できるが、多品種少量のためにリーマの値段の方が高くなることもあるため、ボーリング加工の方が良いのか悩んでいる。
水溶性切削液使用下のリーマ加工で。
2003/02/19 08:52
マシニングセンタで油性から水溶性切削液(植物性)に切り替え使い始めたのですが、リーマ加工で困っています。
コーティングハイスリーマでも寸法がマイナスになってしまうんです。
メーカーに問い合わせたのですが、「水溶性の場合は言い方が悪いけど、被削材をこするように送りを遅くすれば多少改善できる」と言われやってみたのですが、改善されません。
改善として水溶性超硬リーマを使用すればいいのですが、
ウチは多品種少量主体で、リーマ加工があっても1つのワークに24個程度と少なく、径も中途半端な径も多いので、それに併せてリーマを買うとなると、加工費よりもリーマの値段の方が高くなってしまうことがよくあります。
やはり、ボーリング加工の方がいいのでしょうか?
ちなみに今回困った材質、サイズというのは、S45C,Ф7深さ50です。
今はNI○○EN社のNCセンサリーマをしようしています。
何か他のメーカで水溶性に対応出来、なおかつ安いリーマや、良いボーリングがありましたら教えてください。お願いします。
回答 (10件中 1~5件目)
植物性加工油もいいんですが、切削力に問題がありますね。その証拠に穴が大きくあいてしまうような現象が出てしまいます。
大同化学のSCF-500かカストロールのシンタイロXPSで加工されれば、切削力がありますから、深い穴などに大きな違いがでてきます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
リーマ前にオプショナルストップで止めて穴を油で浸したり、リーマ自体にテフロンなどの潤滑剤を吹き付けています。
そしてクーラントオフで加工です。
以前回答した時の補足です。
>ドリルの段階と、最終仕上げの前の取り代はどれ位>取ればよろしいのでしょうか?
についてです。下穴ドリルの真直度によりますが
私は、Ф7深さ50であれば6.7キリ→6.95リーマー→
7.00リーマーと加工します。
全ての工具をコレットでチャッキングして下さい。
これで問題なく加工できています。(くれぐれも切粉詰まりには注意して下さい)切削油の濃度についていろんな話題がでていますが、実際7%以上で問題がありません。ちなみに弊社もバスコ1000です。しかし、
油性の切削油と比較すると仕上がりが1ランク落ちる
事も事実ですが・・・。では、頑張ってTRYして下さい。
お礼
2003/03/04 22:21
遅くなりましたが、回答ありがとうございました。
やはり切削濃度は7%前後でよろしいんですね。
ちょっと戸惑っていました。
本当にありがとうございました。
超硬リーマが使えないなら、OSG EX‐GDRでの加工を試して下さい。φ7で、0から+0.02ぐらいはでると思います。あと、切削油も他のものを検討したら同でしょう。
お礼
2003/02/19 17:58
うちではEX-GDS、EX-GDR、EX-SUS-GDRをそろえているんですが。。。
いかんせん精度がそこまで出ません。それに、面そう度がきれいに出ないんで。。。
恥ずかしい話なんですが、多分、コレットチャックや、機械に精度が出てないかと思われます。
切削油は塩素含有してある鉱物油ベースで考えればよかったかもしれなかったんですが、人体への影響を考慮してBlaserのバスコ1000にしたのですが。。。
ありがとうございました。
エフピーツールのリーマなら殆どのものを0.001mmとびに製作している為、合わせられるのではないかと思います。リーマの種類も割と豊富ではないかと思います。
お礼
2003/02/19 17:52
早速、取引のある工具商社に調査依頼出しました。
岡崎精工のMCOリーマより安ければ使ってみたいと思います。ありがとうございました。
お礼
2003/03/04 22:16
遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
やはり、オプショナルストップで止めて穴を油で浸す事が一番ベストですね。
テフロンの潤滑剤とは始めて聞きました。
どういうのがあるのでしょうか?
差し支えなければ教えてください。