このQ&Aは役に立ちましたか?
2003/02/13 10:18
電気安全法による絶縁変圧器の種類にて
全閉型、開放型と記載があります。
それぞれの型の定義はどのようなものなのでしょうか?
また、一般的に使われているEIコア使用のスイッチング電源用トランスは全閉型、開放型のどちらになるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
こんにちは
全く関係が無かったらごめんなさい
大抵法律関連で規制されているのは高圧系です
この場合の全閉型とは例えば電柱の上に乗っかっているヤツの事だと思うのですが?
したがって開放型とはトランスのケースが無いタイプ
また,全閉型には油封入型というのもあります(PCBが入っている事で有名になりましたが)
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんにちは。
私も電安法は直接タッチしていないのですが、一般論から言いますとUL規格と同様に一般消費者保護を目的とした法律ですので、建築設備機器、産業機械等は除外されている場合が多いです。(屋内配線器具等はULと同様に該当されている)
したがって電安法のトランスは家庭用おもちゃや蛍光灯や屋内外の水銀灯用、家庭機器用トランスなどが特定電気用品として指定されています。
この範囲で考えますと、ACアダプターや小型空気ポンプ、おもちゃの電車用トランス、オゾン発生器用トランス等、、、、が該当します。
全閉及び開放型の正確な定義はやはりJETやJQA等の認定試験所に相談するか、官報を追っかけまわすしかないと思います。
又スイッチング電源等に組込まれる場合は規格で直接的に問われない場合が一般的です。
組込み部品自体が規格に合致していると試験や評価の対象からはずれ試験が楽になると言う面はありますが、、。
参考までに。
2003/02/17 09:04
的確なお答えありがとうございました。
関連するQ&A
チョークコイルの異音について教えて下さい
全くの初心者です。 的を得ない質問になるかもしれませんがお許し下さい。 社内製のトランス型チョークコイルをスイッチング電源に搭載したところそこから「キー...
自作照明器具を販売する際の法律
個人事業として自作ランプシェードをハンドメイドサイトで販売したいと考えています。 販売形式として、ランプシェードと、商用利用可能な既製品の電源(照明機材)をセ...
【トランス】変圧器の絶縁油の破壊電圧が20kV以上
【トランス】変圧器の絶縁油の破壊電圧が20kV以上を良好、15kV未満は不良というのは何か法律で決められているのでしょうか? それとも変圧器製造メーカーごとに...
モールド変圧器について
モールド変圧器の各負荷に対しての温度上昇値について 知りたいのですが計算方法などありますでしょうか。 メーカーに確認したところ算出は不可との回答でした。
デルタ結線、スター結線の違いによるインバーター漏電
技術の森の皆様、いつも大変お世話になっております。 皆様のお知恵をお借りしたく投稿させて頂きます。 いつも大変、大変参考にさせて頂いております。 当方、アメリ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2003/02/13 21:57
やはりそうですか、そうは思っていたんですけれど...
大変参考になりました。
ありがとうございました。