本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テフロン(PTFE)のバリ)

テフロン樹脂(PTFE)の切削時に発生するバリの取り方

2023/10/13 12:34

このQ&Aのポイント
  • テフロン樹脂(PTFE)の切削時に発生するバリの取り方について、効果的な方法を紹介します。
  • バリの取り方にはナイフによる取り除き方法やサンドブラスト(エアー式)がありますが、ナイフによる取り除きは時間がかかるため、サンドブラストがおすすめです。
  • サンドブラストには適切な研磨材の選定が重要です。経験者の方におすすめの研磨材の材質や粗さなどを教えていただきたいです。
※ 以下は、質問の原文です

テフロン(PTFE)のバリ

2003/01/25 15:56

MCでテフロン樹脂(PTFE等)の切削をしています。この度、3mm幅の溝が縦横に交差する(ウエハ洗浄用キャリア)の製作をしましたが、カエリ(ケバ)が各コーナー部分に出てバリ取に苦労しております。
 ナイフで取っていますがかなり時間がかかってしまいます。
サンドブラスト(エアー式)を検討していますが、
研磨材の選定に悩んでいます。
 経験者の方がおられましたら おすすめの研磨材の材質、粗さ等を教えて頂きたいのですが。
また他に有用な方法がありましたら重ねてご教授願います。

回答 (7件中 6~7件目)

2003/01/26 01:37
回答No.2

かなりの難問ですね。
前工程としてスライサー(ダイサーの大型で刃が数枚一度にセットできる)のような機械で淵の部分を先に削り取ってしまえば良いと思います。
スライサーなどはカッターではなく砥石(ダイヤ)ですので冷却水を刃の回転方向とは逆方向にかけながらの作業になります。
刃幅も各種ありますし深さも16mm程度の加工なら問題なくできる筈です。(何度か繰り返すかも?)
カッターではないので、こちらはダウンカットでバリは出ない筈です。
その後中の肉を削ってしまえば淵のバリは出ません。
底のバリは熱によるゲル状化です。
水溶性(水で良い)の切削液などで徹底的に冷やせば出なくなると思いますよ。(切削液用クーラーなどが必要)
スライサーの有名なメーカーとしては東芝機械やNACHIなどです。
現状では無理かも知れませんが健闘を祈ります。

お礼

2003/01/26 17:38

連続のレスありがとうございます。

 構造なのですが、3mm溝深さ16mmで底形状が
90度テーパーでこれに5mm溝深さ8mmが交差しています。

 溝(3mm)の両端部分なのですが、両端が、R1.5の弧の形状なのでスライサー等の加工では無理だと思うのです。基本的にMCでの加工で行こうと思っています。
現状は、
溝の両端=3mmキリ
溝=3mm及び5mmエンドミル
です。
なんとか効率のよいバリ取りの方法を探したいと
思っています。
今後とも宜しくお願いします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/01/26 00:18
回答No.1

サンドブラストでの処理はあまり良くないと思います。
研磨剤が素材に食い込み自己潤滑性が落ちる可能性があるからです。
テフロンの特性は酸やアルカリにも侵されず、また熱にも強く(390℃で分解)電気抵抗値は樹脂系では最高です。そのため有効な後処理がありません。
バリを作らずに成形することが一番です。
バリは削れないから出るものですので削れれば出てきません。
刃角の鋭い工具で尚且つアップカットで削ってみては如何ですか?(ダウンカットでは確実にバリが出ます。)
機械的特性は板材の場合、金属とゴムの中間と言われていますのでゴムを削るくらいの気持ちでトライすることが大切だと思います。
答えになっていないかも知れませんが、ご参考までに、

お礼

2003/01/26 01:14

アドバイスありがとうございます。
 この度の対象ワークは、3mmの溝幅で5mmピッチ
それに5mmの溝が交差する格子状のザルの形状です。溝深さも16mmあり交差部分及び、底すべてにケバが発生しています。刃物の切れもありますが溝溝間の壁が薄いのでワークが振動しているのも原因の一つかもしれません。
また他にもいい案があれば宜しくお願いします。

ps:質問の投稿が二重になってしまいました。
   すみませんm(__)m。

質問者

補足

2003/02/09 13:23

色々なアドバイスありがとうございました。m(__)m

とりあえず、皆様のアドバイスを参考に試作加工しました。
http://www.geocities.com/s_yumikko/test/catalog.html
やはり、バリ、ケバの発生がありました。
でも、思った程ひどい状態ではなかったので、今後
はサンドブラスト(ガラスビーズ#100程度)による
バリ取りを試してみたいと思います。
特に、小さいケバが厄介なので(大きいものはエアーブロウである程度取れました。)研磨材、圧力等
を変えて実験してみたいと思います。
またご助言頂ければ幸いです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。