このQ&Aは役に立ちましたか?
材質の選び方と効果について
2023/10/13 13:21
- 材質の選び方について詳しく教えてください。
- 軽荷重時の材質選定について教えてください。
- 鉄や鋳物、SUSの材質でも同様の効果があるのでしょうか?
材質
2003/01/02 16:09
結構長い事、設計をしていますが
基本的な事に「あれ・・・・」と思うが、いまさら
いい年して白昼堂々と聞くのも気が引ける・・・
こんな時はこのサイトに助けられています。
昔、軸と軸受け(ブッシュ)など金属同士が擦りあう
場合材質を替えないとガジルと教わりました。
その当時は重荷重(Ton単位)の設計が多い時代でした。
?軽荷重(g単位)の場合も同様でしょうか?
?軸-鉄 軸受ー砲金等を組み合わせますがやりすぎでしょうか?
?鉄ー鋳物、鉄ーSUS等でも同様の効果ありますか?
教えてください
回答 (3件中 1~3件目)
その後どうなったのでしょうか?
問題が解決したなら締め切りませんか?
それと結果を教えていただけると助かります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
失礼な言い方ですが材料の性質によって組み合わせるのが設計なのでは?
鉄(鉄系合金)の性質や砲金の性質を理解出来ていないように感じてしまいました。
それを知ることが設計の第一歩だと考えます。
詳しいことを御知りになりたいのであれば御自分で文献を紐解く以外納得する方法はありません。
設計業を営んでおられるのであれば資料はいくらでも有る筈です。
例えば大同メタルやオイレスなどのカタログにも何故軸が削れるのかなども紹介されていると思います。
それらを理解した上で鉄と鉄でも大丈夫だと判断できたらチャレンジするのも悪くはないと思います。
良い失敗は良い成功の基ですから。
答えになっていませんが検討を祈ります。
私も貴殿と同様に設計をしている者ですので気持ちは分かります。
軸受けに使用する材質は基本的に軸よりも若干削れるものではいけないのです。
例えばオーバーホールなどの場合、交換する部品は軸のみで軸受けは交換しません。
交換する場合もありますが余程磨耗していない限りは行わないのが普通です。(分解するのが困難な場合が多いからです。)
本題に戻りますが、上記のような事柄のために軸より柔らかくある程度硬さのある削れ難い材質を選ぶ必要があります。
> ?軽荷重(g単位)の場合も同様でしょうか?
重さよりも使用頻度を考慮して設計した方が後々不具合が出難くなります。
> ?軸-鉄 軸受ー砲金等を組み合わせますがやりすぎでしょうか?
基本は基本で良いとは思いますが軽荷重の場合には大同メタルやオイレスなどのブッシュを使用した方が安上がりです。
> ?鉄ー鋳物、鉄ーSUS等でも同様の効果ありますか?
鉄ー鋳物の場合は油を強制循環させれば条件によっては使用できます。
鉄ーSUS等の場合には効果は期待できません。カジル可能性の方が高いです。
ご参考までに、
お礼
2003/01/03 07:32
回答ありがとうございます。
軸/軸受けにおいてS45Cで焼入れ硬度で大小をつけても同じ効果が得られるでしょうか?
鉄/砲金は経験測にもとずいた化学的な相性でしょうか?
教えていただけると助かります。