このQ&Aは役に立ちましたか?
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:固溶体について)
固溶体の積層欠陥エネルギーの算出方法
2023/10/13 13:37
このQ&Aのポイント
- 固溶体の積層欠陥エネルギーの算出方法について説明します。
- 積層欠陥エネルギーは、固溶体内の原子が並ぶ順序に関するエネルギーの差を示します。
- 具体的な算出方法には、第一原理計算や分子動力学シミュレーションなどがあります。
※ 以下は、質問の原文です
固溶体について
2004/12/14 22:27
固溶体における積層欠陥エネルギーはどうやって算出するのですか?
回答 (1件中 1~1件目)
2004/12/26 06:46
回答No.1
算出というのは測定するという意味ですか?絶対値を測定するのは難しいでしょうね。
その昔、Remyという人の論文で拡張転位の三重点の曲率から算出するというのを見たことがありますが、大変な割りには精度が疑問だなと感じました。
FCC金属であれば、積層欠陥エネルギーγs、双晶境界エネルギーγtとすると、γs≒2・γtですから、相対的比較でよければ、焼鈍双晶の発生頻度から推定できます。
実際、オーステナイト系ステンレス鋼では鋼種によって焼鈍双晶の発生頻度が異なり、それによって加工硬化率の違いをある程度説明できます。また、AlやCuでは焼鈍双晶がほとんど見られないことから、γsが高いことが想像されます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。