このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/12/06 14:47
昔 繁華街や出店などでタコの形状をしたものをガラス窓にくっつけ、ゆっくりくっつきながら落ちてくる玩具を見たことがあります。今でもゲル状でボールの形をした非常に軟らかい玩具があるようです。表面は粘着性があり、埃などが付いても洗えば元の粘着性が出ると聞いています。この素材を使って対振部品を考えていますがどんな素材なのか、どこのメーカーで販売しているか できればその素材のシートがほしいのですが ご存知の方教えて頂きませんか
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ソルボセインというのが
あります。
衝撃、振動吸収材です。
表面粘着性あり、洗えます。
ソルボセインは三進興産さんだったと記憶しています。
たしか、東急ハンズでも売ってます♪
もしかして、「シリコンパテ」のことでしょうかね?
また、「レオロジー」「粘弾性ゴム」等でGoogle検索かけてみても参考になると思います。
http://www.12rikachan.com/scibox/sciboxtop.html
こちらでいう「アメーバボール」や「ジェリーグリッター」という類のものでしょうか。私はこれを実際に見たことがないので判らないんですけど。
工業用材料として耐震用とかありますけど、表面が粘着性を備えたものだと、放熱用のシートになってますが。参考になれば幸いです。
http://www.geltec.co.jp/product/index.htm
関連するQ&A
摩擦係数の小さい素材
広島県で商品開発を担当している者です。 前後方向には摩擦係数が低く、左右方向には摩擦係数が大きいという素材をご存知ありませんか? 物体を前後になめらかに、且つ左...
発泡系の素材の静電気をなんとかしたい。
発泡スチロールなどをゴミに出すとき、小さくちぎったりすると、細かいのが身体にまとわりついて難儀します。なんかいい方法はありませんか?
クリア素材のバリ取り
プラスチックのメガネフレームの眉間部分に丸いバリ?があるのですが、削ったりでキレイに取り除くことは出来るでしょうか?方法やサイトがあれば教えてください。
スクーターやバイクのシートの裏側の素材について
スクーターやバイクのシートの裏側には、淡黄色の樹脂が 使われていますが、この樹脂は何でしょうか? 強度も、耐久性もあり、個人レベルで扱えるものなら うれしいん...
日本はまだまだ部品産業や素材産業は強いけど?
日本はまだまだ部品産業や素材産業は強いけど、部品産業や素材産業は利幅が薄いわけですか?
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/12/08 03:47
早速の皆様からのご回答ありがとうございます。現在皆様からのご回答を元にシリコンゲル、ウレタンゲルを検討しております。ありがとうございます。