本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:チェーン駆動での位置決め停止精度を上げるには)

チェーン駆動での位置決め停止精度を上げるには

2023/10/13 14:32

このQ&Aのポイント
  • 現在の自動設備では位置決め停止精度が低く、ハンドリングに支障が出ています。
  • 問題の原因はチェーンの伸縮による停止位置のずれです。
  • チェーンの長さとテンションを見直す必要があります。
※ 以下は、質問の原文です

チェーン駆動での位置決め停止精度を上げるには

2004/12/02 09:58

悩んでいます。
今ある自動設備で位置決め停止精度が±1.5mm2mmとなってしまいハンドリングに支障をきたしています。
現状は、駆動はアタッチメント付ローラーチェーンコンベアでアタッチメント部に円筒のホルダーがついていて、ある位置で停止させワークを円筒のホルダーにエアークランプチャックで掴み挿入させるものです。停止信号は
キーエンスのファイバーセンサーで円筒ホルダーを感知し駆動パルスモーターを止めるものですが。
問題は、チェーンの伸縮があるのか停止位置がずれる。
チェーンの長さは20mと長くテンションは強く張っていますが、基本的に構造を見直さなくてはなりませんでしょうか。知恵を貸してください

回答 (7件中 1~5件目)

2004/12/06 12:19
回答No.7

位置決めの際にチェーンは動かしません。
ワークホルダーもしくはチャックのみを前後できる構造にするのです。

お礼

2004/12/06 15:14

ありがとうございます。
なるほどチェーンを精度よく止めることばかり考えてました。
 

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2004/12/02 23:12
回答No.6

 念のため、まず、パルスモータが脱調していないかどうか調べて下さい。それが分からないと問題の切り分けができませんので。
 それにしても、その長さなら普通自走式でやると思いますが、そう設計出来ない理由があるのですか?

お礼

2004/12/06 15:12

ありがとうございます
脱調はありません。
設計は外部でお願いして詳細の詰めが悪かったのかと
反省してます。
 かなり長いのは、チェーンのワークを付けて乾燥炉の中に入っていき、一週回ったら乾燥して出てくる
機械でして公転のほか自転もさせてます。

質問者
2004/12/02 22:50
回答No.5

#4さんに近い案ですが
1 モータ停止後チェーンリンクに油圧シリンダで位置決めピンを打ち込む
  (もちろんハンドリングユニットの直近で)
2 パルスモータをもう1台増設して2台で駆動
  (2台目のモータはハンドリングユニットの直近で)

お礼

2004/12/06 15:07

ありがとうございます
駆動モーターを2個使うケースは考えてませんでした。参考になります。

質問者
2004/12/02 18:25
回答No.4

ワーク挿入時に別の位置決めガイド等が先に入るようにしてはいかがでしょうか?

その際のクランプは、コンベアの進行方向に対して自由度が必要になります。

ワークは位置決めガイドが入った後に所定の位置に挿入されるようにすれば、位置決め精度はそれほどシビアではなくなります。

以上ご参考まで。

お礼

2004/12/06 12:02

アドバイスありがとうございました
コンベアのテンションはかなり張っていて
シャフト部へのトルクもかなりのものです
果たして位置決めピンやガイドが作用できるか
微妙です。電源を切ってもチェーンは手で回せません

質問者
2004/12/02 11:47
回答No.3

1)回転駆動パルスモータの位置と、
ハンドリングする位置を
極力短くすることはできませんか。
チェーンは伸び、がたつき等で
長い距離での位置決めは不得意です。

2)ハンドリングに対して
ドライブが引き側でしょうか

ドライブが引き側で
距離を短くできると
それなりの効果が
見込まれると
思います。

お礼

2004/12/02 12:51

早急なアドバイスありがとうございます。
ドライブはハンドリング位置の約70%先(チェンの全長を100%として)にあります。
センサーで停止をかけたときパルスモーターが止まるタイミングを長くすると誤差は増えます。
おそらくこの自動機はレイアウト上パルスモーターを後ろがわにしたと思われます。ご指摘のとおり短く出来るか考えてみます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。