本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:チェーン駆動での位置決め停止精度を上げるには)

チェーン駆動での位置決め停止精度を上げるには

2023/10/13 14:32

このQ&Aのポイント
  • 現在の自動設備では位置決め停止精度が低く、ハンドリングに支障が出ています。
  • 問題の原因はチェーンの伸縮による停止位置のずれです。
  • チェーンの長さとテンションを見直す必要があります。
※ 以下は、質問の原文です

チェーン駆動での位置決め停止精度を上げるには

2004/12/02 09:58

悩んでいます。
今ある自動設備で位置決め停止精度が±1.5mm2mmとなってしまいハンドリングに支障をきたしています。
現状は、駆動はアタッチメント付ローラーチェーンコンベアでアタッチメント部に円筒のホルダーがついていて、ある位置で停止させワークを円筒のホルダーにエアークランプチャックで掴み挿入させるものです。停止信号は
キーエンスのファイバーセンサーで円筒ホルダーを感知し駆動パルスモーターを止めるものですが。
問題は、チェーンの伸縮があるのか停止位置がずれる。
チェーンの長さは20mと長くテンションは強く張っていますが、基本的に構造を見直さなくてはなりませんでしょうか。知恵を貸してください

回答 (7件中 6~7件目)

2004/12/02 10:42
回答No.2

停止した状態で円筒ホルダーにガタツキがあるのでしょうか? チェーンを使う送りでは少しタルミをもたせた状態で使い、停止後にサイドからU字板などをおくり出して呼び込みながらクランプ・位置合わせをする方法が一番簡単だと思います。センサーは停止指令であり、位置決めは機械式でという考え方ですがいかがでしょうか。

お礼

2004/12/02 13:01

アドバイスありがとうございます。
円筒ホルダーのガタツキは0.1か0.2ほどで気になりません。メカ式で止めるにはかなりの強度がないと止まらないと思いますチェーンサイズはRS180で1リンクが114.3ほどあるごっついものですフリーにして手で回す事が困難です。パルスモーターの使用が良くないにですしょうか?

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2004/12/02 10:20
回答No.1

停止(位置決め)センサは1個ですか?
また、モータの停止方法はどのようにされていますか?

上記が分かりませんが、
例えば、センサを2個にして最初のセンサで減速して、
次のセンサで停止とすればどうでしょうか?

お礼

2004/12/02 13:05

アドバイスありがとうございます
センサーは1個です。回転としては1ピッチ57.15
を2Sくらいのゆっくりおくります。2段階での減速
検討してみます

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。