本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パッドの保管について)

パッドの保管方法と寿命延長の方法

2023/10/13 15:43

このQ&Aのポイント
  • パッドの保管方法として適しているものはありますか?また、印刷面のメンテナンスや寿命延長の方法を教えてください。
  • パッドを適切に保管する方法や、印刷面のメンテナンスによってパッドの寿命を延ばす方法をご紹介します。
  • パッドを長持ちさせるためには、適切な保管方法と印刷面のメンテナンスが重要です。これらの方法についてご紹介します。
※ 以下は、質問の原文です

パッドの保管について

2004/11/01 19:02

パッドの保管方法で適したものはあるでしょうか?また、印刷面のメンテナンス等パッドの寿命を伸ばす方法をご存知でしたら教えてください

回答 (2件中 1~2件目)

2004/11/17 00:52
回答No.2

パッドになにも触れないように上向きに置くのが良いです。ごみが付くからとPE袋に入れたり、場所がないと重ねると、重なったところから大切なSiliconが抜けてしまいます。汚れたらベンジンや弱い溶剤で拭けば良いです。インキの希釈溶剤が劣化の原因のひとつですので、丸いパッドでしたら定期的に回転させて使用すると長持ちします。理想的には半日1日で交換すると良いと思います。(午前用、午後用とか。ある意味靴と同じですね)でも、千円前後の物ですし、その為に時間を裂いているほうが高くなることもあります。後で全数検査、なんてことにもなりかねませんし。パッドを選定する時に、形状、硬さ、材質をしっかり吟味すれば10,000shot以上は問題ないと思います。Silicon回復剤は全く役に立ちません。

お礼

2004/11/17 18:06

回答ありがとうございます。
現在埃等がつかないよう密閉容器に保管
していますが、交換サイクルを1日毎に
して試してみます。
パッドゴムの材質によっても同一条件で
寿命が変わってきたりするものなのでしょうか?

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2004/11/03 17:16
回答No.1

プリント基板のパッド?
タンポ印刷のパッドのことでしょうか。

タンポ回復剤(シリコン再生液)なるものでしたら
こちらにあるようですが。
http://www.dmt.co.jp/printing/acc.htm

あとは「ゴム 保管 劣化防止」でgoogle検索すると色々出てくるかと思いますが・・・。

お礼

2004/11/05 11:08

ありがとうございます。

回復剤は品質との兼ね合いで見送りましたが
検索をして色々探してみます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。