このQ&Aは役に立ちましたか?
モータの種類とは?初心者でも理解できる解説
2023/09/06 14:51
- モータの種類について、進相コンデンサや交流モータの動かし方など、初心者でも理解しやすく解説します。
- モータの種類を判別する方法や、単相交流モータの分相始動型やコンデンサ始動型について解説します。
- モータに関する知識がゼロでも理解できるよう、ホームページや書籍で使われる言葉の意味についても解説します。
モータの種類
2004/10/28 15:46
場所違いだったらすみません。
超初心者です。
進相コンデンサがつながってる出力線(モータ側からすれば入力線)が一本。
あと、交流を流すための出力線(同)が二本。
これだけで、動かしたいモータの種類って判別できるのでしょうか?
単相の交流モータを動かしたいのかなと見当をつけたのですが、分相始動型とかコンデンサ始動型とかあってわかりません(T_T)
モータに関して知識ゼロなので、書籍やホームページを見ても、書いてある言葉自体理解不能です(T_T)
お助けくださいませ!!
もう一つお願いします。
このモータ、現状インバータで作った単相交流をトランスをとおし、上記のように進相コンデンサを挟んで動かしているようなのですが、
インバータで作った三相交流でトランスを介さず動かしてはダメですか?(もしくは現状の単相+コンデンサ分もインバータ出力、トランスなし)
今日になって上司からすっごいことを聞いてしまったのですが・・・。
「だってさ、既成(大手メーカ)の三相インバータつないだら動いたよ?」
へっ!?・・・て感じです。
回路では、IGBT2個(上記交流を流すための出力線とかいたもの)と、その出力の一つに並列にコンデンサをつなぎ、モータへの出力線は3本です。
これって90度位相差のある二相だと思っていたのですが。
すごくこんがらがってきました(T_T)
みなさまどうもありがとうございました。
何とかがんばってみたいと思います。
質問者が選んだベストアンサー
>さらに、モータ側にはUVWではなくMAIN・SUB・COMと記載されているとか。
>これって明らかに単相モータのような・・・。
掟破りの単相モータなんだ
因みにW数はいくつなんでしょう?
恐らく30W以下かな?
まさか1kW以上は有り得ないと思うが
マジに単相で良いのならプログラムは簡単と思う
PWMパルスは1相のみだから
90度位相のずれたパルスは作る必要無いと思います
何故ならコンデンサで位相のずれたパルスを作るのだから
単相ACをPWMで作るだけならばそれは常時インバータ給電方式のUPS
からバッテリの充電回路を除いたものかな?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/frequps/
>トランスを通してるから大丈夫なのかなと思ったのですが、見当違いでしょうか?
の意味がやっと理解できました
PWMパルスをコンデンサにそもまま印加すると一般に言われるように
コンデンサが壊れる、そこでトランスをリアクトルとして使い高調波を
トランスで吸収してしまう<裏技だな、
UPSにはこんなシステムもあります
http://www.jmf.or.jp/japanese/topic/energy/h15/10.html
その他参考になりそうなのを集めてみました
単相のPWMなんですからDCモータのPWMがそのまま参考になると思います
DCのPWMにサイン波を載せればACのPWM
http://www.japanservo.jp/product/p04.html
http://eieweb.yz.yamagata-u.ac.jp/~gtech/kensyu/youshisyu2002/pdf/ishitani.pdf
http://www.actlsi.co.jp/html/AT5000.html
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/32/32651.htm
トラ妓
http://www.cqpub.co.jp/toragi/
バックナンバー
1998年9月号
2000年2月号
ダウンロード
2001年9月号 特設記事*1.5kW出力の3相モータ・インバータの製作
2000年9月号 PWM駆動DCモータ・コントローラの製作(改訂第1版)
1998年9月号 特集*モータ制御技術の基礎と応用
(中身を見てないので使えるかどうかは分りません)
>(かなり不安ですが、上司の決定なので、まあいいや。所詮私はサラリーウーマン(^^
;)
女性だったんですか?
初心者でしかも女性に全て任せる上司の度胸に感心します
頑張って下さい
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (12件中 1~5件目)
ののののさん、こんにちは。
最初は学生さんが学校でモータの実験をされている
のかと思っていました。
【仕事】なんだ!
申し訳ないですけど、私だったら、モータの制御の
肝心なところが(誰にも)わかっていない、ののののさんの会社の装置は絶対に使いたくないです。
ののののさんだけが悪いわけではなく、会社の体制
として、仕事に対する姿勢に欠けているように思い
ました。
そんないい加減な仕事でいいの? それが普通?
そういう印象を持ちました。
補足
2004/11/04 09:10
>そんないい加減な仕事でいいの? それが普通?
>そういう印象を持ちました。
当然の印象です。
私だって、そう感じてます。
(たった一人、全部わかってる人が以前おられたようですが、私の入社以前に急逝なさったとかで)
現状では、うちのこの製品は私も使いたくないです。
だからこそ、使いたいような物になれるよう、一生懸命かんばってます。
頑張るだけではいいものは作れませんが(^^;
いろいろと教えていただきましてありがとうございます(^^)
インバータやサーボモータの原理は以下のサイトに解説が有ります
http://www.e-mechatronics.com/index2.html
http://wwwf3.mitsubishielectric.co.jp/faland/index.html
http://www.hitachi-ies.co.jp/products/inv/index.htm
http://www.fujielectric.co.jp/fcs/jpn/new/frenic-eco/dl/index.html
インバータの標準接続図(どこのメーカでも似たような物です)
http://www.fujielectric.co.jp/fcs/jpn/new/frenic-eco/s_setsuzoku/gaibu.html
ののののさんのインバータはこの図の
U-------------U
V-------------V
W-------------X
では無くて、本当に一般の単相コンデンサ駆動型?
モータの線UVWがUV+X(V相からコンデンサを介してX相が出る)
U-------------U
V---+---------V
| C
+--||-----X
と成ってるのでしょうか?
http://www.orientalmotor.co.jp/cgi-bin/WebObjects/OM_ACMotor.woa/wa/f3?bk=0&ls=&sid=600&md=0RK1GN%2DA&gr=&gmd=
ここで平易に解説してる
http://www.orientalmotor.co.jp/community/teruyo/index_teruyo.html
http://www.orientalmotor.co.jp/community/seihin_topics/index_seihin_topics.html
どこのメーカでも
「単相モータは,インバータで可変速運転するのに適していません」
「コンデンサに高調波電流が流れコンデンサを破損する恐れがあり」
http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/index.php?addr=/melfansweb/inv/details/fr_a500/ina50c4d.htm
とされています
お礼
2004/11/02 09:22
うわー!
ありがとうございます。
じっくり読ませていただきます。
とりあえずですが・・・
インバータですが、うちのは三相入力ではないんです。
単相入力で、UV+Xを出力してます。
(汎用品ではなく、専用品です)
>モータの線UVWがUV+X(V相からコンデンサを介してX相が出る)
まさにそのとおりです。
ただ、ご指摘のコンデンサはモータ内部にはありません。
>どこのメーカでも
>「単相モータは,インバータで可変速運転するのに適していません」
>「コンデンサに高調波電流が流れコンデンサを破損する恐れがあり」
そうなんですよね(@_@)
昨日やっと打合せの時間を作って貰ったのですが、上司もさっぱりわかってない様子です。
相手となるモータが三相だか単相だかも不明のようです。
でも、三相出力のインバータで動いたので、相手を三相モータだという前提で進めるということに決まりました。
(かなり不安ですが、上司の決定なので、まあいいや。所詮私はサラリーウーマン(^^;)
このモータ、もともと特殊なもののようです。
一点、気になることをいってたんですよね・・・。
モータ側の線巻の抵抗値を計ると、たとえばU-V間・V-W間で2倍くらい違うとか。
さらに、モータ側にはUVWではなくMAIN・SUB・COMと記載されているとか。
これって明らかに単相モータのような・・・。
かなりの不安はあるものの、設計方針は決まったので、その方向で進めたいと思います。
いつでも二相に書き替えられるようにプログラム書きたいと思います(^^;
なんどもご丁寧にありがとうございました(^^)
> もし、その状態で動かしつづけたらどうなるのでしょうか???
単に回すだけなら壊れることは無いかな(自信なし)
単相モータは位相差90°で性能を発揮できるようになっているはずですので
三相で回転させるとトルク不足?になったりしないのかな?
> パルスの仕様がないので困ってます。
> (完全に私任せ・・・)
ラッキーじゃないですか、思ったようにやってみたらどうでしょうか。
色々やってみて、結果から逆算するぐらいの気持ちで行きましょう。
とりあえず位相差90°50/60Hzのパルスを作ってやれば回転はするでしょうから
そこから、周波数やデューティーを変化させて様子を見ては如何ですか?
お礼
2004/11/01 09:36
ありがとうございます。
>ラッキーじゃないですか
そうですか??????
でもなんだか少し気が楽になりました。
ほんと逃げ出したいくらいなんですが、ふんばっておけば私自身レベルアップできる気がするので、投げ出すのは我慢していました。
でもわからなさ過ぎてほんと、嫌になってて(^^;
頑張ります。
うん(^^)
ありがとうございます。
やってみます。
結局、モータの仕様はどうでもいいわけで、
ののののさんの当面の仕事は「いかにパルスを
出すか」なんですよ。上司もそういう方針なの
ですから。
パルスの出し方(仕様)はあるんですよね?
しかしたぶん動作テストはあるわけで、のののの
さんも立ち会うでしょう。その時、モータやモー
タードライバの銘板を見てきて、(今後のために)
自分で調べておくとよいでしょう。
>>インバータですが、当社製で、入力は200V、
>>出力は470V150Hz・230V50Hzの切換ができる
>>ものです。
【ひとり言】
わからん? なぜパルス列がいるんでしょう?
もうひとつの方の質問(締め切られていますが)
の感じでは、ステッピングモータの2相励磁
ぽいんですが。まあ、私もモータについては
シロートなんで。
補足
2004/11/01 08:49
ありがとうございます。
パルスの仕様がないので困ってます。
(完全に私任せ・・・)
もう少し、自分の中でも整理したいと思いますm(__)m
> 「だってさ、既成(大手メーカ)の三相インバータつないだら動いたよ?」
これはやったこと無いですが動きそうな気がします。
無理矢理ですが
単相コンデンサモータを三相モータの一相が断線したものと考えて
V結線で三相電源に接続されているとすれば、
コンデンサの時とは位相角度は違うものの回転磁界の中にあるので
回転するのだと思いますが・・・?
補足
2004/11/01 09:09
ありがとうございます。
もし、その状態で動かしつづけたらどうなるのでしょうか???
もう少し、自分の中で整理したいと思いますm(__)m
お礼
2004/11/04 09:34
すごい!!
またしても、たくさんの資料ありがとうございます。
どうして私はそれらを自力で見つけられないのかしら・・・すごく落ち込みます。
じっくりと読ませていただきます!
W数ですが、7kW位だそうです(><)(470V、16A)