本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:温度変化による寸法変化を吸収したい)

温度変化による寸法変化を吸収する方法とは?

2023/10/13 16:44

このQ&Aのポイント
  • 温度変化による部品の寸法変化を吸収する方法について悩んでいます。具体的には、外径10mm、内径8mm、長さ300mmのSUS321の管を縦150mm、横300mmのSUS321のダクトに取り付けたいと考えています。この管は温度変化により2mm程度伸びることがあります。どのような構造にすれば、管の伸びを吸収することができるでしょうか。
  • 現在考えている解決策は、管の自由端と壁に継手を用意し、これらを締結することで寸法変化を吸収する方法です。しかし、この方法では管の伸びを完全に吸収することはできません。ダクトのたわみでは寸法変化を吸収することができないため、別の方法を模索しています。
  • 皆様からのアドバイスやアイデアをお待ちしています。どのような構造や素材を使用すれば、温度変化による寸法変化を効果的に吸収できるのか、ぜひお教えください。
※ 以下は、質問の原文です

温度変化による寸法変化を吸収したい

2004/10/09 03:23

次のような場合に部品の温度変化による寸法変化を
どのように吸収すれば良いのか悩んでいます。
皆様のお力を貸していただけると幸いです。

1.外径10mm、内径8mm、長さ300mmのSUS321の
管があります。
2.この管を縦150mm、横300mmのSUS321のダクトの
中に水平に取り付けたいと考えています。つまり、
管の両端をダクトの壁に取り付けたいと考えています。
3.この管は400℃くらいの温度変化により寸法が2mm
程度伸びるものとします。

この管の一端を完全に固定したとき、他端の伸びを
吸収するためにはどのような構造にしたらよいので
しょうか?ダクトのたわみでは吸収できないことに
なっています。

いまのところ、管の自由端と壁にそれぞれ継手を用意
して、これらを締結し、どちらかに設けたばか穴で
寸法変化を吸収するということしか思い付きません。

分かりにくい箇所がありましたら補足させて
いただきます。よろしくお願いします。

回答 (5件中 1~5件目)

2004/10/13 22:07
回答No.5

> いまのところ、管の自由端と壁にそれぞれ継手を用意
> して、これらを締結し、どちらかに設けたばか穴で
> 寸法変化を吸収するということしか思い付きません。

↑この方法か類似する方法(例えば両端自由)が一番簡単なように思います。
はめあいさえ上手くいけば問題ないと思いますが何故いけないのでしょうか。

お礼

2004/10/13 22:51

ご回答ありがとうございます。

ご指摘の通りはめあいさえうまく行けば問題ないと
思います。ただ、この装置は振動環境にあり、
フレッティング磨耗を心配しているため、
ベローズ等の代案を探っているという状況です。

また、経験が浅いもので、皆様のご意見を
頂戴したかったという意図もありました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2004/10/13 20:20
回答No.4

やはり#1さんと同意見で、ベローズが一般的と思いますが、(下記URLは参考メーカです。)
SUS製他材質は様々製作可能ですから、温度については
問題ないと考えます。
思いつきで恐縮ですが、配管とダクトの材質が同じようなので
ダクトを保温してパイプとの温度差を無くすと言うのは如何でしょう?

お礼

2004/10/13 22:44

ご回答ありがとうございます。
ベローズのメーカはいろいろありそうですね。

温度差をなくす方法も考えましたが、断熱材等を
つけると重量増となってしまうためあきらめました。
この装置は航空機用でして重量要求が厳しいんです…

質問者
2004/10/09 17:34
回答No.3

熱処理炉の排気ダクトかそれに近い何かでしょうか?
そのダクトにパイプを通す目的は何でしょう?
1 パイプ中に温度センサ内蔵してダクト温度を計測とか
2 ダクトを通過するガス成分を計測するとかのセンサ
3 パイプの中に流体を通して熱を加えるのか
4 本当はダクトにパイプを貫通させたくは無いが
  他に迂回路が無いので仕方なくとか

お礼

2004/10/09 21:17

ご回答ありがとうございます。もう少し補足しますと、

1.このパイプはダクト内に3本並べて取り付けます
2.3本のパイプは、ダクトの外にある1つのマニホールド
につながっています
3.パイプには直径3mmの穴が長手方向に6か所等間隔で
空いています(3本で計18か所)
4.マニホールドには3気圧、300℃位の空気が供給され、
パイプを流れた後に穴から噴出します
5.噴出した空気によりダクト内の空気が吸引されます
つまり、エジェクタなのです。
6.高温の空気が流れると温度変化によりパイプの寸法が
変化します。この寸法変化を吸収したいというわけです。
7.ダクトは板厚1.5mmくらいで長さは1000mmくらい
です。

下でアドバイス頂いたベローズは、高温対応のものが
見つかれば適用可能と思います。

答えになっていますでしょうか?

質問者
2004/10/09 13:20
回答No.2

ダクト内で、
12周配管を巻いて逃げられませんか?

例  _○_

お礼

2004/10/09 21:06

ご回答ありがとうございます。
実は、このダクトには45℃の空気が流れるのですが、
ダクト内の空気圧損をできるだけ抑えたいという
設計方針でして、配管を巻くと圧損が増加して
しまうため、ちょっと難しいところです。

質問者
2004/10/09 07:52
回答No.1

伸縮継ぎ手などを使えば良いと思います。
ベローズ
http://www.kuze.com/kuze/kuzemain.htm

お礼

2004/10/09 20:59

ご回答ありがとうございます。
ベローズを取り扱っている各社のHPを
みてみたいと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。