このQ&Aは役に立ちましたか?
高速荒加工と仕上げ加工について
2023/10/13 17:34
- 高速荒加工と仕上げ加工についての質問です。現在、プラ型の加工を行っているが、荒加工と中仕上げの段階で工具が破損し、加工がストップしています。右も左も分からず困っている状況です。効率的な荒加工と仕上げ加工の方法を教えてください。
- 荒加工の段階でエンドミル2本が破損し、中仕上げの段階でもう1本が破損してしまいました。CAM担当者も退職し、困っています。現在はインサート形式の工具を使用していますが、チップ破損により主軸停止してしまいます。効率の良い荒加工と仕上げ加工の方法を教えてください。
- プラ型の加工中に荒加工と中仕上げの段階で工具が破損してしまいました。CAM担当者もいないため、困っています。荒加工には日立ツールのターボミルを使用していますが、シャンクから折れてしまいました。中仕上げには折れた工具を使用していますが、うまく加工できません。効率の良い荒加工と仕上げ加工の方法を教えてください。
高速荒加工 及び仕上げ加工について
2004/09/23 18:59
こんにちは、初投稿になります。
職種はプラ型です、経験の浅い素人です宜しくお願いします。
現在
ワーク寸法220×155×100
材質NAK80
最大掘り込み深さが70ミリ
立ち壁が1.5度
最小Rが1R
というコア形状を加工しているのですが、
荒加工の段階で、エンドミル2本破損
中仕上げの段階で 一本破損 といった状況で加工がストップしております。
CAMの担当を任されてからまだ間もないので右も左も分からないといった状況で、元のCAMを担当していた人も退職してしまい、どうしたら良いか困っています。
どうか良きアドバイスをお願いします。
荒加工に使用した工具は
日立ツールのターボミル大荒φ12。中荒φ8(2本ともシャンクから折れ)
現在はインサート形式のφ32ラジアスミルで荒加工が完了している状態です。(途中でチップ破損により主軸異常負荷で主軸停止しました)
中仕上げR4ペンシルネックボール有効長80(折れ)
切削条件はメーカーカタログ値をそのまま使いました。
機械主軸の方はBT40機械剛性は十分あると思います。
効率の良い荒加工仕上げ加工についてご教授願えればと思いますので、どうか宜しくお願いします。
回答 (3件中 1~3件目)
形状が分からないので、推測でお答えします。
刃物が欠損する要因と考えられるもの
1.切削条件(Zピッチかけすぎ・回転・送り)
2.切削距離が工具寿命を超えて長すぎる。
TOOLSの等高線高効率荒取りというと多分トルコイドで加工していると思いますが、高速加工機でないと送りスピードがついてこない為、刃物が1箇所で擦りつづけ、工具寿命も短くなります。
3.リブ形状の片側だけを連続して等高線がまわる。
抜き勾配がついている為、下にいけばいくほど刃の無い箇所で削ってしまう。
4.工具剛性が弱い
工具突き出しを5D以下でできるだけ加工しできない箇所だけをペンシルネックボールで加工する事がいいと思います。
5.TOOLSの削り残し加工が下手
リブ形状があり工具径がリブ幅以上の時、先にリブ上面を稜線加工し、その後等高線がまわりさらに後に稜線加工の順番になっていると思いますが、等高線の前の稜線加工で結構、工具が破損するみたいです。
その他の要因も考えられますが、代表的なものをあげてみました。参考程度になげめて下さい。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんにちは
ダイカスト金型を主にやっている者です。
TOOLSでデータを作成しています。
質問を見てあなたの大変さに同情してしまいました。 同情するなら条件教えてくれ、となるでしょうから 私が普段やっている加工条件を参考程度にお教えします。
Φ20-R3 S2600 F3300 Zピッチ0.3 XYピッチ(平面切削ピッチ)10 傾斜切り込みは無しです。
toolsの等高線荒取り加工です。
切削条件をメーカーカタログ値とありましたが、
エンドミルが折れてしまうなんて、なかなか無いので(僕の場合ですけど)Zピッチを落としてみたり送りを下げてみてはいかがでしょうか?
いろいろ試行錯誤が必要になってくると思いますが、同じ職種同士がんばりましょう。
お礼
2004/09/24 22:31
アドバイスありがとうございます。
やはり荒加工に使用した工具径が小さすぎた事も原因かもしれませんね、シャンクもペンシルでしたし・・・
次回から傾斜切り込み角度、送りも検討してみます
回答内容が変わると思いますので、よろしければ、現在使用しているCAMソフト名とカッターが破損した加工方法(等高線など)を教えてください。
補足
2004/09/24 14:20
使用しているCAMはToolsで、荒加工方法は等高線高効率荒取りです。
宜しくお願いします。
因みに仕上げ工程までなんとか持っていく事ができましたが 側面の「ビビリ」が酷い状態でした。
お礼
2004/09/24 22:52
とても参考になりました、
15項目すべて当てはまっているような気がしてきました。
2番の 「一箇所で擦りつづける」というのは高い確率で当てはまっています、高速加工機(V55)を使用しているので「送り速度がついてこない、」ということは無いと思いますが パスを再確認したら細い個所に侵入する際、一箇所で擦り続ける現象が起きるような個所がありました。
また4番の工具剛性が弱い点もあると思いました。
初めからペンシルネックを使用したのは間違っていましたね、次回からは最終的な取り残し加工で使用したいと思います。
5番目の取り残しでの稜線加工は稜線に沿ったパスを出すと傾斜角度によってはZ切削に似たパスが出てしまうので「稜線の傾斜分割」を使ったのですが、やはり稜線加工段階で折れてしまう率が高いのですね・・・
次回からは今回のような大きな失敗をしないよう上記の事を参考に加工したいと思います。
良きアドバイスありがとうございました。