サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
回答すると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
困ってます

Design Centerについて

2004/09/13 10:58

AutoCAD2002LTを使用しています。ボルト、ナット、山形鋼等の機械要素、コンデンサやトランジスタ等の電気記号を自動で作図出来る機能を付け、製図の時間を短縮したいのですが、何かよい方法はないでしょうか?バーテックスエンジニアリング、Web2CAD等は試してみました。JIS標準品の部品図が簡単に作成出来る機能を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2004/09/13 19:19
回答No.2

もしAutoCADで設計効率を追求するのであれば、やはり専用のアプリケーションと併用するのが一番理想的です。WACOMのProΦprofessionalは弊社でもたくさんのお客様に使って頂き好評です。2004まではLT版でも運用できます。また電機設計もされるのであればやはり電機用のProΦDenkiがあります。設計効率が数倍上がってくると思われます。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2004/09/13 11:27
回答No.1

 私は回路記号を1つのファイルにBLOCKで登録してこれを読み込ませて使っています。
アナログ用、デジタル用、組み立て部品用の3種を手作りです。
どこかでライブラリとして作られているかも知れませんね、私も欲しいです。

お礼

2004/09/13 15:28

有り難う御座います。絶版ですが、AutoCADR14には部品図支援ソフトが出ていたように覚えています。

noname#230358 質問者

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。