このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/08/29 20:27
RoHS規制では亜鉛ダイカストに含まれる鉛を
規制の対象とするのですか。
材料の専門ではないのですが、調べてみました。
RoHS規制はまだ規制値が決まっていないそうですが、亜鉛ダイカスト(ZDC-1・2)では鉛の量は微量なので、深刻な問題にはならないだろう。
との事です。
材料メーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
亜鉛ダイカストの焼付け温度
新規に亜鉛ダイカストを静電塗装して、顧客から塗装したら製品が歪んだとクレームを受け調査しています。 物は亜鉛ダイカストのリング状のフレームで厚みは1mmです。 ...
リン酸亜鉛処理が塗装下地として、アルミダイカスト…
リン酸亜鉛処理が塗装下地として、アルミダイカストADC12へ有効ですか? アルミダイカストADC12への、リン酸亜鉛塗装下地処理は、化成処理としてのアンカー効...
アルミダイカストの収縮率
アルミダイカストの収縮率を知っている人、仕事の関係で、知りたいので、知ってる人教えてください。
溶融亜鉛メッキ及び亜鉛溶射への塗装工程
2つの表面処理上への塗装について質問します。 1つは溶融亜鉛メッキへの塗装に関し密着性に問題があるとの話をよく聞くのですが、標準的な塗装工程はありますか?また何...
亜鉛めっきの規格 方法について
亜鉛めっきの規格(種類)でSPGというのがあると聞きました。 これはどのようなめっき方法で、成分は何でしょうか? よろしくおねがいします
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/08/30 21:24
深刻な問題にはならないとのことですので安心しました。貴重なアドバイスをありがとうございました。
材料メーカーにも問い合わせてみます。でも時間が掛かりそうなのでまずはお礼まで。