このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/08/28 09:12
現在、各種安全カバーを止めるビスを、カバーを取り外してもカバーから脱落しない(取れない)方法を考えております。案としては、ビスのネジ部の根元をネジ径よりも小さい外形に加工して、カバー側をタップ穴として、ネジの加工した部分がカバーにはまり脱落しないという方法があります。ただ、カバーの板厚が薄く、カバー側にタップ立たない場合が多く、他に良い方法はないものか、探っております。ネジはM4又はM5で板厚は1.0mm1.6mmです。何か良い方法はありませんでしょうか、また、市販ネジで良いものはありませんでしょうか。ご存知の方、教えていただけませんでしょうか。宜しくお願い致します。
現在では板金に塑性加工でめねじを作ることが可能となっています。板金の厚さも十分にありますので(山の高さは並目ねじで0.40.5mm)、数量によってはこちらも検討されるといいと思います。数量が多くないと、かえってコスト高になる可能性はあります。
ヤマワ製作所・ロールタップ概要&寸法表
http://www.yamawa-tap.co.jp/jp/technical/holeBefore/threadForming/
このような加工方法なら、事前に絞りを作っておけばめねじを切る(?)ことが可能だと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
状況等分からない部分が有りますので参考程度と存じます。カバーを取り外してもカバーからビスが脱落しない方法として、カバーのビス穴をダルマ穴(ビスの頭より大きい穴と小さい穴を連結させた穴)にして、ビスを完全に外さなくても、緩めてカバーの方をスライドさせて取る方法も有りますね
天井に取り付けてあるHEPA FILTERのカバー取り外しでメンテナンスの人が良くビスを落とすので改造してあげた事があります。
2004/09/03 17:31
ご回答どうもありがとうござます。
確かにそうです。そういえば、現在、その方法を採用している箇所がありました。この方法が各所で使えるか検討してみたいと思います。
私も実物を見たことがないのでわからないのですが、おそらく材料を回しながらねじを形成する「転造」になると思います。
前の回答にあるリンクから、問い合わせ先にいくと、タッピング相談のフリーダイアルを設置しているようなので、もしこの製法に興味がありましたら一度問い合わせてみてはいかがでしょうか?
2004/09/01 13:46
御回答ありがとうございます。
問合せをしてみたいと思います。
こんばんは。
先ほどは失礼しました。
メーカが判りませんでしたね。
栃木屋というメーカです。
http://www.tochigiya.co.jp/
多くの商品がタキゲンと同様の品揃えの為比較購入も可能かと思います。
(このワッシャはタキゲンには無かったかも・・・)
電子カタログの中でこの型式で検索できます。
ご参考まで。
2004/08/30 08:53
たびたびの御回答ありがとうございます。
これであれば安価で簡単で使用できそうです。
さっそく試して見たいと思います。
カバー側がタップが立たない位薄いなら、下穴にタップを立てなくても、標準の下穴径より少し大きい程度のバカ穴にしておき、脱落防止ビスを一度無理にねじ込んでしまえば使えます。
脱落防止ビスは
http://www.neji-no1.com/index.html
やミスミのメカニカル標準部品カタログにも少し載っています。
脱落防止ワッシャーも、カバーと締め込み側が密着しなくて良いなら使えますね。
2004/08/28 17:43
御回答どうもありがとうございます。
なるほどです。無理にねじ込む方法、一度、試してみます。ただ、ものによっては外れてしますものがありそうで、心配です。
こんにちは。
簡単な方法ですが、このようなものはいかがですか。
ご参考まで。
意味が違っていたらすみません。
2004/08/28 17:41
御回答どうもありがとうございます。
使えそうなので調べてみましたが、今のところメーカー等がわかりません。ねじ屋さんに聞けばわかるようなものなのでしょうか。メーカー等、教えていただけば幸いでございます。
関連するQ&A
角ネジ加工について
お世話になります。 下記の角ネジの加工方法・工具選定について御教示ください。 *外形角ネジ加工(左ネジ) 外径:φ19.8 谷径:φ15.7 溝幅:2....
ネジ締結について
設計初心者です。 2.3tのSPCCにタップを切って、M6の六角ねじで締結するのは強度的に可能ですか? 私は今までの会社ではネジ径に対して1D~1.5Dのかか...
【貫通させない】鉄骨部材へのタップ切について
お疲れ様です。 現場マイスターのかた、教えてください。 緊急です。 材厚t-22のプレートに対し、貫通させずにタップ切する方法を教えてください。 ・ボルト径...
NC旋盤でPT1/2ネジ切りプログラム
NC旋盤で外径にPT1/2のネジ切りをしたいのですが、計算方法やプログラムがわからないので教えて下さい。 端面から10mmの所までPT1/2のネジ切り加工をす...
CNC旋盤タップ加工プログラム
CNC旋盤初心者です。CNC旋盤で初めてタップを用いてネジの加工をしたいのですがプログラムの組み方がわかりません。 たとえば、M8×P1、25深さ10ミリ切削速...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/08/30 20:48
ご回答ありがとうございます。
ロールタップという加工をしたことがなく、知りませんでした。調べてはみたのですが、加工の原理(どのように塑性加工されるのか)が良くわかりません。解りやすいものがあればを教えていただければ幸いでございます。