本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:筐体の作り方、製缶について)

筐体の作り方、製缶について

2023/10/13 18:43

このQ&Aのポイント
  • 電線、光ファイバーなどを素材ごとに分別する機械(リサイクル装置)メーカの機械技術者です。筐体のフルモデルチェンジを検討中で、今の古臭い筐体を改良したいと考えています。
  • 今の筐体は50mmのアングルを溶接し、周囲を1.6mmのSPCCでネジ止めする構造です。見た目が古臭くてビスの頭が目障りです。
  • 皆さんの意見を参考に、SPCCを曲げてフレームレス構造に変更することにしました。アルミフレームは不安材料が多くて採用できませんでしたが、別の機会に試してみようと思っています。
※ 以下は、質問の原文です

筐体の作り方、製缶について

2004/08/20 20:13

電線、光ファイバーなどを素材ごとに分別する機械(リサイクル装置)メーカの機械技術者です。
この会社に転職し日が浅く、前職では歯車の設計をしていたため装置の設計に四苦八苦しています。
今、20年前に設計された装置のフルモデルチェンジをやっているのですが、その一つに筐体構造の変更があります。今は50mmのアングルを溶接し周りを1.6mmのSPCCをネジ止めしているような筐体になっており、今時古臭く見た目もビスの頭が目障りでお世辞にもスマートとはいえません。営業からもその点強く言われています。

そこで質問、
今の筐体の作り方以外に鋳物しか思いつかない私に、ヒントだけでも教えてください。単語だけでもOKです。ちなみに設計者は私一人です。
大きさは600mmx1200mm重量200Kgほどで2.2Kwのモータを1台使用しているような機械です。
よろしくお願いします。

皆様の意見を参考に検討した結果、SPCCを曲げてフレームレス構造に決定しました。これから詳細設計にはいります。私自身はアルミフレーム構造にしたかったのですが、社内の他の部署から「アルミ」「ネジ止め」などの不安材料が多いということで反対されこの結果となりました。
アルミフレームに付いては、別の機会(一品物などの製作時)にトライしてみようかと思っています。
この質問に付いては、ここで締め切らせいただききます。おりがとうございました。

回答 (6件中 6~6件目)

2004/08/20 20:40
回答No.1

まったくの素人考えですが。
アングルを組んで鉄板を貼るという方式は間違っていないような
気がします。用途から考えるとメンテナンスや修理改造がついて
回るようなイメージがあるのですがいかがなものでしょう?
アングル+鉄板というシンプルな構造であれば使用している
側の都合でペンキを塗ったりなども簡単ですし。
遠慮なく穴を開けたりもできますし。
大型プレスなどで一体物を作ることも技術的には可能である
とは思いますが、見た目以外の何か、例えば継ぎ目をなくした
ことにより内部に埃や水滴が進入しなくなったなど、といった
メリットが無くては意味があるとは思えません。
ユーザーさんへコストが跳ね返ってくるだけです。
コストダウンが目的なら良いですが見た目のために余分なお金
は払いたくないと感じますね。
それともディスプレイ用として(リサイクルに取り組んでいる
というアピールをしたいお客さんがいる)かな?

メンテナンスのしやすさなどを追求してみるのもひとつの方向性
だと思いますよ。営業の方もデザインだけで勝負するよりも
アピールポイントがあったほうが営業活動しやすいとは思う
のですがね。 以上、的外れでしたらすいません。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。