本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電安法の規格(通気口))

電安法規格についての疑問

2023/10/13 19:18

このQ&Aのポイント
  • 特定電気用品の配線器具で「その他の点滅器」に分類される物を設計しており、AC100Vで使用する際に、放熱用に通気用の穴を空けたいが、電安法上の規格が見つからない。
  • 電安法上の規格に関して、特定電気用品の配線器具で「その他の点滅器」に分類される物を設計しているが、AC100Vでの使用時に、放熱用のためにBOX内に通気用の穴を開けたいが、該当する規格が見つからない。
  • 設計中の特定電気用品の配線器具は「その他の点滅器」に分類され、AC100Vでの使用に際して、放熱用のためにBOXに通気用の穴を設けたいが、電安法上の規格が見当たらない。
※ 以下は、質問の原文です

電安法の規格(通気口)

2004/08/19 11:16

特定電気用品の配線器具で「その他の点滅器」に分類される物を設計しています。
BOX内にPCB、SSR等が入っておりAC100Vで使用します。
SSR等の放熱用にBOXに通気用の穴を空けたいのですが
電安法上の規格が見つかりません。

ご存じの方教えてください。

回答 (2件中 1~2件目)

2004/08/20 12:01
回答No.2

#1です
紹介したURL、うまくとべないようなので。

下記から

”第1項基準(法令検索システム(総務省行政管理局)にジャンプし、「法令名の用語検索」の欄に、「電気用品の技術」と入力”
で、試してみてください。

失礼致しました。

お礼

2004/08/20 13:20

JJ_UJさん、回答ありがとうございます。

試験指の形状が見つかりませんでしたが、電取と変わっていないのでしょうね。
もう少し調べてみます。

ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2004/08/20 11:49
回答No.1

参考URLの、

別表第四 配線器具の項内

”充電部には、次に掲げるものを除き、通常の使用状態において、次の図に示す試験指が触れないこと”
が該当部分でしょうか?

不確かな情報で申し訳ございません。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。