このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/07/12 10:21
油回転ポンプで真空引きする装置を考えています。ポンプの排気速度は、電源周波数以外にどんな要因でどのくらい不安定があるものでしょうか。
例えば電源電圧の変動はどのくらい効くでしょうか?周囲温度変化の影響はどの程度あるでしょうか?
>ポンプの排気速度は、電源周波数以外にどんな要因でどのくらい不安定があるものでしょうか。
最も影響が大きいのは,使用する油の状態です。例えば,空気を多量に含んだ油を使用すれば,定量的には判りませんが,排気速度は小さくなり,到達圧力も高く(真空度が低い)なると思います。
>例えば電源電圧の変動はどのくらい効くでしょうか?周囲温度変化の影響はどの程度あるでしょうか?
駆動機がモータであれば,電源電圧が変動しても,モータの回転速度はほとんど変わらないと思います(±20%の電源電圧変動で,±2%の回転速度変動)。そして,ポンプの回転速度も変わらないので,排気速度は変わりません。
周囲温度変化の影響は,理論上,油の粘性を変化させて,排気量に影響を与えるのですが,ほとんど無視できる量ではないでしょうか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
真空チャンバ立上げ時の初期真空引きについて
容積50L程の複数の真空チャンバの立上げを行なっています。 真空チャンバ単体の漏れ検査完了後 真空ポンプ、真空配管を接続して真空引きを数十分程行い欲しい真空10...
【電気】なぜパソコンユーザーはCVCF(定電圧定周
【電気】なぜパソコンユーザーはCVCF(定電圧定周波数装置)や電雷トランスではなくUPSを電源の間に挟むのですか? CVCF(定電圧定周波数装置)や電雷トラン...
モーター始動用コンデンサーについて
金属研磨用モーター(ジュエリー、その他の研磨)のモーター始動用コンデンサーを探しています。モーターは、回転速度が高速低速の2段切り換え用になっています。モーター...
三相誘導電動機・無負荷運転時の電流値が高い理由は?
三相誘導電動機・無負荷運転時の電流値が高くなる原因について教えて下さい。 現在下記の三相誘導電動機(モーター)があります。 **********...
油負けについて
加工とは直接関係ない質問なのですが会社の同僚が油負けがひどくて悩んでいます。 市販の薬を買ってきたり医者に行ったりしていますがほとんど効き目が無いようです。 現...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/08/26 08:34
回答ありがとうございました。
たいへん参考になりました。