サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
回答すると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

クロムメッキの保護材

2004/07/01 15:14

クロムメッキの剥離(点々)に対して、何か保護材、仮の補修方法はないでしょうか?
対象はトンネル内の多湿で年間通して気温は15度程度の環境下にあり、摺動はありません。

回答 (2件中 1~2件目)

2004/07/16 08:53
回答No.2

硬質クロムめっきでも腐食の生じているのは、めっき下地である鉄(おそらく)でしょうから、その補修はめっきの剥離、再めっきになります。
仮の保護としての塗装にしても、摺動するのであれば、耐えれないでしょう。

お礼

2004/07/16 18:59

ありがとうございました。
勉強になりました。

noname#230358 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2004/07/09 15:50
回答No.1

摺動がないということですから、硬質クロムめっきではなく、ニッケル-クロムめっきでしょう。

この場合は、クロムめっきのクラックを通じて、下層のニッケルや鉄が腐食しています。
これ以上の腐食の進行を阻止するという意味では、水分の遮断、塗装ということになるでしょう。

お礼

2004/07/09 16:52

ありがとうございました。大変助かりました。
よろしければ、同条件にて硬質クロムメッキの摺動有りの場合の対処法もお教え願えませんか?どうぞよろしくお願いします。

noname#230358 質問者

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。