このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/06/18 19:27
困ってるわけでは ないのですが
ふと疑問に思ったので
質問させて頂きます。
環境物質の問題で、特定有害物質6種について
2005年4月から原則として含有禁止になる
そうですが、その6種の中に鉛ってありますよね
鉛って、黄銅(C3604など)とかアルミ鋳物
(AC7Aなんか)に添加されているのですが
そこのところどーなるのでしょーか?
企業によっては、使用不可!なんてことになるので
しょうかねぇ・・・
まぁ はんだなんかはどんどん鉛レスなものが
販売されてますけど・・・
素材は良いのでしょうか・・・
もし ご存知の方いらっしゃったら教えて
頂けますか? 宜しくお願い致します。
RoHS指令のことですかね?
鉛については素材の0.1%までが
許容値だったと思います。
もうこれにはさんざん苦しめられていますとも。
ただ、「現時点」では銅合金には適用例外
があり許容値は4%だったと思います。
アルミ合金の場合0.4% 鋼材は0.35%
「現時点」なので油断はできないですね。
少なくとも黄銅では鉛フリー品がありますよ。
ところで2005年4月って?
某大手さんの前倒し規制ですかね?
(RoHSは2006年7月ですよね)
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
【環境測定器】のAQIは何を測定しているのか教えて
【環境測定器】のAQIは何を測定しているのか教えてください。
オークマMCのG336の疑問
オークマOSPの縦型MC(15年位前)を使用してますが 真円サイクルのG336について教えてください G336 Z R I(半径) A(アプ) D(径補正) ...
下水処理水の大腸菌数基準に関する下記の疑問
前回回答が付かなかったのでカテゴリーを変えて再投稿致します。 下水処理水の放流に関する衛生面での基準の一つとして、「放流水1立方センチメートルあたりに含ま...
酸化銀の熱分解 化学反応式 についての疑問
酸化銀の熱分解の化学反応式は2Ag2O→4Ag+O2 ですが、なぜAg4O2→Ag4+O2ではないのですか? Ag4O2はAgが4つ、Oが2つだから酸化銀とよべ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/06/21 09:42
ご回答ありがとうございます。
大変勉強になりました。
そうです、欧州ROHS指令のことです。
今の所、本格的な指示は出ていないのですが
色々調査願いが出ていまして、
気になったので、質問させて頂きました。
期日の件に関しても、勉強不足のため
知りませんでした(恥)
ありがとうございました。