このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/06/17 22:16
硬質クロムめっきの代替技術HCATについて何か情報を持っておられる方がいたら教えて下さい。
入手ということでは、会員人ならないと無理でしょう。
閲覧ということであれば、公設研究機関などで可能でしょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
要するに硬質クロムめっきの代替ですから、その特性による要求に応えればいい訳です。無電解ニッケルめっきというのは、古くからある代替クロムめっきですね。
その他にも、W系やC系の合金めっきだとか、セラミックス粒子などの複合めっきでしょう。
これらの中で何が有力なのかと問われても、ユーザが納得して使うしかないのでなんとも回答のしようがないのですが、その趨勢などは表面技術協会誌を参考にされるといいと思います。
H hard
C chrome
A alternate
T technology じゃないでしょうか?
特定の処理方法とかを指して言っているのではなく、
全般的な話だと思いますが。
2004/06/18 15:13
わかりました。
その中で代替技術として、有力な処理方法は
でてきているのでしょうか?
関連するQ&A
硬質メッキと窒化(軟窒化)との相性
メッキと窒化の相性について教えてください。 材質S45Cの部品に窒化(または軟窒化)処理した後、一部研磨し硬質メッキ処理をしたいと思います。以前窒化と硬質メッキ...
クロムめっきの剥離
クロムめっきをはがすのに塩酸以外の方法を ご存じの方がありましたら、教えてください
クロームメッキのくもりと白錆
素人により、簡単に教えて下さい。 クロームメッキ品で発生する「くもり」と「白錆」の違いが分かりません。 どちらの不具合画像を見ても、同じようにしか見えないので...
ハイパークロームAgにに近い輝き出せるメッキ塗料
当方ホビーでのエアブラシ歴は10年ぐらいです。 車のエンブレムなど細かい樹脂部分をメッキ塗装したいのですが 「ハイパークロームAg」という商品の品質の高さには憧...
クロメート処理のメッキ厚について
RoHS関係の対象物質の一つである6価クロムについて、いろいろ勉強をしている中、Znメッキに行うクロメート処理(6価&3価全般)のメッキ膜厚はいったいどのくらい...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/06/23 10:23
わかりました。
ありがとうございました。
表面技術協会誌などはやはり協会に入会しなければ手に入らないものなのでしょうか?