このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/03/14 20:21
機械を検討していますが、使用性が良く価格の安い機械を教えてください。
検討はしていないのですが私が展示会などで最近受ける印象ではファナックの機械も悪くはないと感じています。使用しているユーザでも悪い話も聞きませんし。くれぐれも慎重に機械の選択をしてください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
今までワイヤーはお使いなんでしょうか?ワイヤ径は0.07ぐらいであれば、対応できる機械も多いと思いますので購入時に使用するワイヤ径用のガイドも購入しておけば問題ないのではないでしょうか。加工範囲は200×300ぐらいですか?私は1年半程前にワイヤを買いましたが加工範囲にもこだわりました、加工範囲が広ければ、何個かのワークを載せて長時間の無人運転ができるとかんがえたからです。現在のワイヤカットは使用する水のタンクやフィルタなどが機械と同等の場所を取っている物が多いですが、私の買ったワイヤはメンテナンススペースを含めたフロアスペースが3000×3350で加工範囲が600×400です。高い買い物なので無責任にこのメーカが良いと言う事はできませんが、各メーカそれぞれの優れたポイントがあると思います。まずは色んな機械をご覧になったらいかがでしょうか?メーカで見学したり実際に使われているユーザで見れればさらに良いと思います。現在私が使用しているメーカの機械に関しては全ての機種に関してアドバイスはできると思いますのでその程度でよろしければ質問してください。
2004/03/16 18:27
ありがとう御座います。牧野さんのワイヤーも見積りしましたが、高くて、手が出ません。ほかに購入に当たり検討されたメーカー御座いますか?
機械を検討してるとの事ですが、それはワイヤーカットなのでしょうか?ワイヤーカットであるならば仕事によって使用するワイヤ線の径を考えたり、加工物によって加工液が水or油を決めたり、買った後の消耗品(フィルタ、イオン交換樹脂、ワイヤ線)についても考える必要があると思います、例えばワイヤ線一つにしてもメーカによって加工時の送り速度が違っていて、ワイヤの消費量もかなりの差が出ます。機械の価格のみにこだわらず、長く使用する機械ですので消耗品もばかになりませんので検討したほうがいいですよ。
gotouさんの加工内容が分かればもう少し詳しく言えるのですが。
2004/03/16 16:35
ありがとう御座います。加工ですが、出来れば0.07までいければ、(高くなりますよね?)
加工範囲は、200*300ぐらい有れば。どこのメーカが良いでしょうか?
>機械を検討していますが、使用性が良く価格の安い機械を教えてください。
何の?
2004/03/16 16:36
ありがとう御座います。機械は、ワイヤーです。
関連するQ&A
亜鉛コーティングワイヤーについて
はじめまして、よろしく御願いします。 早速質問なのですが、今使用しているコーティングワイヤーが、 加工時にコーティングの粉?が出て、頻繁にメンテナンス(ガイド、...
FS15
マシニングセンターの導入を検討中です。 FANUC31iの機械ですが、FANUC15のプログラムに対応した機械にして欲しいとメーカーにお願いした所、FS15と言...
機械能力指数
機械導入検討の際、その機械の持つ能力を知るため「Cm」というのを行う事があるそうですが、詳細については良く分かりません。 自分で調べる限りでは、 Cm=Mac...
工作機械のスケールについて教えて下さい
機械操作の経験はある程度あるのですが、機械保全については 全く素人で位置精度の維持に困っています。 各軸のスケールの種類について教えて下さい。 機械の位置検出で...
SS材とSM材
SPH材とSS材の溶接部品を今までいろいろと製作してきましたが、SM材なるものがあるということを知りました。「溶接しても靭性がわるくならない」というのがSM材の...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/03/16 21:48
ありがとう御座いました。色々検討してみます。