本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:開発の進め方)

開発の進め方

2023/09/07 03:34

このQ&Aのポイント
  • 開発とは儲かる製品(商品)、仕組み(システム)を生み出す行為です。
  • 開発には予算が必要であり、限られた予算の中で複数の開発を行うことが難しい場合もあります。
  • 開発費用の捻出や売上からの開発費の捻出が重要であり、日本の開発分野が少なくなっていると感じる人もいます。
※ 以下は、質問の原文です

開発の進め方

2004/01/28 21:45

No.7125さんの質問に対する皆さんの議論から「開発とは儲かる製品(商品)、仕組み(システム)を生み出す行為」であると感じました。
開発を行うためには人、物を動かすための費用が必要です。
私も開発の仕事に従事していますが予算が限られるため複数の開発をせざるを得ず、開発が思うように進まない悩みを抱えています。
NHKの「プロジェクトX」で窓際族が頑張ってヒット商品を生んだ例を時々紹介していますが、開発費用をどのように捻出したのか何時も疑問に思います。今時、窓際族になったら1円の金も使えない
のが現状と思います。
 開発を担当されている皆さんはどのようにして
おられるのでしょうか。差し支えの無い範囲で教えて下さい。

開発を実際に行っておられる皆さんから前向きのアドバイス頂き感謝致します。
 質問から外れますが具体例として挙げて申し訳ありませんが「7017」さんの5万円のエンジン診断装置のような話に乗れますか?
 診断の技術を持っていたとしても、5万円で売るためにはその半額以下のコストで作る必要があります。
そうなると専用IC回路が必要になると思いますが、IC回路製作を安く作る技術を持っていないと対応出来ないと思います。
 でも、最近の開発はこのような話ばかりです。
私もある測定器を開発し売値が200万円位を考えていますが、営業サイドはゼロを1個少なくしてと
言っています。
 もう価値観の分からない連中を話しをしたくない
気持ちですが、これ位のことを考えないとやって行けない時代なのでしょうか。
 結局、開発終了後は売上の中から開発費を捻出し
次に続ける必要があります。国産旅客機の「YS11」は開発に成功したが売上が伸びずその後、旅客機の開発が日本で出来なくなりました。
 開発費は売上の中から捻出し、継続的に行う必要う必要があるが、日本で開発できる分野が少なくなっていると思うのは思いすぎでしょうか。

その他の回答 (10件中 6~10件目)

2004/01/29 09:35
回答No.4

まだ学生ですが、クラブでの経験からすれば、

・飛行機工場のスクラップからもらう(結構でかいんです)
・どうしようもなく壊れた工作機械をもらってきて無理やり修理・交換する(私のは卓上でしたが、やはりプロがやらないとがたが・・・)

といったことで材料と加工機をそろえ、測定では、

・自らきさげがけで、塊から定盤を作る(初めてでは時間がかかりますが、ひとたび作ると精度を上げていくことができます)
・マイクロメータ、ダイアルゲージで済ませ、必要なら自分で回路を組んで測定器を作る。

などということをやっています。

お礼

2004/01/29 20:48

有難う御座いました。
私も回路、ソフトなど自分で出来ることはやっていますが、そればかりやると本来やるべきことが出来なく
なります。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2004/01/29 08:46
回答No.3

皆さんと同じ意見です。
とにかく閃いたことをお金をかけずに実験。
いけると思ったところで予算交渉といったところです。
皆さんが仰る通り、水増し発注や人間関係も技術のうちで、それがうまくいかないと業務事態がうまくいかないなんてことも。。。

お礼

2004/01/29 20:45

有難う御座いました。
初期の仕込み作業は金を掛けないでやることが
肝要ですね。

質問者
2004/01/28 23:04
回答No.2

こんばんは。

おおむね、lumiheartさんと同じですが「水増し発注」は管理の厳しい所ではちょっと難しいかも。

取りあえず不良在庫、スクラップの山は宝の山です。

また、ちょっとした工作は自分で出来るようにしておきましょう。
溶接、フライス、旋盤、プロ級の精度仕上がりがいらないものは自分でやってしまいましょう。

どうしても、技術のある腕が必要な時は「明日昼飯おごるから」と言って休み時間にちょこちょこっとやってもらう。
社内にいなければ協力会社の気心の知れた担当に頼む。
これなら加工工数、外注費はは表に出ない。
こう言ったことを気軽に頼めるように日頃の人間関係形成も大事です。

お礼

2004/01/29 20:43

有難う御座いました。
休みにちょっと出てもらって済まなので、ついつい
自分でやっていますが限界があります。

質問者
2004/01/28 22:13
回答No.1

これは常識的にサービス残業と無断休日出勤しか無いでしょう
購入品は出入り商社に無理を言ってサンプルをタダで貰う
他のプロジェクトの購入品に水増しして発注
(本来の必要個数は10個のところ15個発注とか)
他のプロジェクトので不良品、廃品を集めて隠しておく
これで伝票上の開発費は無料!
この辺りをうまくごまかすのも技術の内
ある程度技術的な目途が立ったら正式な見積もりと稟議にかけて
再度予算請求する

お礼

2004/01/29 20:40

有難う御座いました。
私も同じようなことをしています。ただ、盆も正月も
無いようなただ働きは嫌ですね。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。