このQ&Aは役に立ちましたか?
2005/11/07 13:35
成型材料で、人に優しい材料を教えていただけないでしょうか?
常に人の肌に密着して使用する製品の検討をしているのですが?
最近、アレルギー等の方が多いので、材料に悩んでいます。
どなたか詳しい方がいましたら、ご指導お願い致します。
私の仕事も、常に人の肌に密着して使用する製品、としてカテゴリー分けされている分野で苦労しています。
生体適合性という意味では、シリコン樹脂等がアレルギーを起こしにくいといわれています。他にも成型条件は厳しいですが、4フッ化エチレン(テフロン)等もチューブ状の製品から、熱可塑加工したりします。
一般に医療器具に使われている樹脂(ドレン・パイプ・ジョイント等)や、時計のバンド・メガネの肌に触れる部分に使われている樹脂・・・等が有力な候補ではないでしょうか。
その他には、通常使用している樹脂を、低アレルギー性の樹脂皮膜でコーティングしてしまう手もあります。
コーティング加工自体は、製品に対する適用例と言う点では、コストの問題もあって、一般仕様として採用するのは難しい物ですから、主にアレルギーに対するクレーム対作品として利用しています。
ディッピングでコートできる物も有りますし、業界によっては数量などの点から吹きつけ等で行っても割が合うところもあると思います。
医療用の樹脂に関してはそれ程詳しくないのですが、例えばシリコン樹脂でも、工業用(窓枠などのシーリング用)とインプラント(体内埋め込み)は厳密に区分されています。使用条件などによってMSDS(製品安全データシート)などで確認されては如何でしょうか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ふと思いついたので、正確な名称が分かりませんが、
歯医者さんが歯の型を取るのに使用している樹脂?がありますが、
厚生省認可の素材と思いますので、アレルギーの点でも
確認しやすいのではないかと思います。
歯科材料、歯科技工士のサイトなどから探せると思います。
加工はかなりやっかいだとは思いますが・・・。
2005/11/07 16:40
ありがとうございます。
捜してみます。確かに加工については難しそうですね。
人によってはごく微量の添加剤でも反応するので、これなら大丈夫と言えるものは無いと思います。だた、食品包装用などで、FDAの認可を受けている材料がありますから、これを目安にして選んでみては如何でしょうか。
2005/11/07 14:08
早々の回答ありがとうございます。
早速、FDA許可の材料をさがしてみます。
関連するQ&A
成形品外観不具合の件
成形品外観全体に「テカリ」が出ております。 対処法を教えて下さい。 【成形材情報】 ・成形材料:PC/ABS 白 ・メーカー:UMG ALLOY ・グレード:...
PPとPOMの違いについて
お知恵を貸して頂きたく、質問させて頂きます。 現在、ケーブルプラグへの中押し(1次成型材)として、PP又はPOMを検 討しております。 検討理由としては、プラ...
プラスチック材の価格比較
皆様、こんにちは。いつも色んな事を教えていただき、 非常に感謝しています。 今までSPCCで製作・塗装(色指定有り)していたカバー材を、今回は腐食防止及...
チェーンブロックの保守点検について
取引先の成形メーカーに行ったときに気になったことがありました。 お詳しい方お願いします。 その成形メーカーでは金型の成形機への取り付け、取り外しにチェーンブロ...
エジェクタピンの輪郭跡がシボムラとして発生してい…
エジェクタピンの輪郭跡がシボムラとして発生しています。 金型キャビ面にシボ施工を行い、成形品を確認した所シボムラが発生しました。 シボムラを確認した所エジェク...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2005/11/08 16:08
ありがとうございます。
樹脂皮膜でコーティングですか?考え付きませんでした。
実際には、製品に適用例はあるのでしょうか?
また、一般の医療器具に使われている素材は、他の製品で
使われている樹脂(ABS,PP,PPS等)と同じなのでしょうか?
詳しい説明ありがとうございました。
色々、確認してみます。