本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うねり測定)

うねり測定の評価長さと高域カットオフ値の関係について

2023/10/14 07:25

このQ&Aのポイント
  • うねり測定の評価長さは低域カットオフの値に応じて決められています。
  • 高域カットオフ値を設定する際には、評価長さとの関係を考慮する必要があります。
  • 高域カットオフの値を小さくすると測定値が大きくなりますが、その理由について詳しく知りたいです。
※ 以下は、質問の原文です

うねり測定

2005/09/10 11:00

うねり測定の評価長さは低域カットオブの値に応じて決められているみたいですが、(2.5×5=12.5) 高域カットオフと評価長さとの関係をどのように考えて高域カットオフ値を設定するのが望ましいでしょうか、・・・高域カットオフの値を小さくすると測定値が大きくなりますが、なぜですか、誰かご教授をお願いします。

回答 (1件中 1~1件目)

2005/09/12 08:48
回答No.1

アラサとうねり
内容的にはちょっと関係ないけど
http://www.h5.dion.ne.jp/~antibody/schroedi.htm
ここの、サインカーブを見てください

ジャギが発生していますね、これがアラサです
サインカーブ自体がうねりです

評価長を短くしカットオフをきると
荒さもうねりに見えます

逆に評価長を長くしカットオフを適当な数値にすれば、うねりは適切な値になります

カットオフ値をもっと大きくしてしまうと
荒さもうねりもない、まっすぐな値になります


うーん、説明が難しい

お礼

2005/09/12 10:23

ご回答ありがとうございました。・・・難しいですね。
カットオフ値の設定で測定値が大きく変わってしまうことは少し理解できました。・・・評価長さが長くなるほどカットオフ値の設定値を小さくする必要がありそうですが、評価長さ25の場合は高域カットオフ値0.8位で良いのでしょうか、わかりましたら教えて下さい。・・・理由も含めお願いします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。