このQ&Aは役に立ちましたか?
2005/08/19 14:32
S45Cに高周波焼入れを施した場合の硬度を教えてください。
色々調べてみましたが、HRC50が限界との記述がありました。
HRC55±5にしたいのですが、可能でしょうか。
よろしくお願いいたします。
私の所属する実験室のデータをお知らせします。
高周波加熱後に200℃の焼戻しを施すとして、
S45Cであれば58HRCを得ることが出来ます。
因みにS40C以上の炭素量があれば55HRCは十分可能です。
釈迦に説法かもしれませんが。
今回の硬さ値は、C量と焼戻し温度の設定で全てが決まります。C量はミルシートでの確認が必要です。更に確実さを増したいならば、ロット毎の分析も必要かと思います。
吾々の実験ですとC量と焼戻し温度がライン上で平準化されていれば57±2HRCに納まりました。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
SUJ2の焼入れ硬度について
素人からの質問で申し訳ありませんが、SUJ2に高周波焼入れを行なう場合(丸棒の直径8mm程度)限界となる高度はHRCでいくらくらいでしょうか? 色々探しましたが...
高周波焼き入れの研磨代
皆さんこんにちわ。 早速ですが、Φ40*600.0のS45Cの全体に高周波焼きいれをするのですが、焼入れ後研磨仕上げをします。 その時の研磨代はどのくらいにして...
SCM435やS45Cの生材の硬度って?
10年ぶりくらいで金属系の勉強をはじめました。 思い出しながらやっているのですが、S-C系やSCM系ってどちらも焼入れしたときの硬度はなんとなくわかるのですが、...
S45Cは焼入れして使うもの?
SC材。 例えば、S45C。このS45Cって一般的に焼き入れして使うものですか? それとも、焼入れしないで使うものなのでしょうか? 炭素含有量0.45%あるの...
SK材ロッドを焼き入れしたときの硬度について
SKロッド材を焼き入れする時のことについて教えて下さい。 ?SKロッド材は圧延処理する過程で、黒皮材が付いたまま圧延される ので、不純物が表面層に多く含ま...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2005/09/09 19:24
実験野郎さんご回答ありがとうございました。
現在55HRCが確保出来ていますが、焼き戻しの温度を確認できていません。
担当者に確認します。