本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:空気ばねの原理について)

空気ばねの原理について

2023/10/14 08:26

このQ&Aのポイント
  • 空気ばねの原理を数式モデルで解説!空を支える仕組みとは?
  • 空気ばねの原理を分かりやすく解説!数式モデルで詳細に解説します。
  • 空気ばねの仕組みを数式モデルで理解しよう!解説付きの簡単な説明です。
※ 以下は、質問の原文です

空気ばねの原理について

2005/08/16 20:12

空気ばねの原理がよくわかりませんので、簡単な数式モデルを用いて説明していただける方いらっしゃらないでしょうか?

よろしくお願い致します。

回答 (2件中 1~2件目)

2005/08/17 10:24
回答No.2

ネット検索で「ガススプリング 構造」で調べてみてください。結構出てきますよ。もし、これでも難しいようであれば高校物理の熱力学の基礎を勉強する必要があると思います。

お礼

2005/08/17 22:00

ご回答ありがとうございます。

早速インターネットで調べましたら、結構出てきますね。

勉強させていただきます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/08/16 21:42
回答No.1

バネ力は、ストロークとピストン径のそれぞれに対して2乗で比例します。
空気は、圧力が2倍になると容積が半分になります。
元の体積(V0)=圧力(P)×容積(V)
圧縮部の容積を考えれば簡単だと思います。
断熱膨張等の温度によっての体積変化は無視してますが・・・
ご参考まで。

お礼

2005/08/17 22:03

ご回答ありがとうございました。

原理自体よくわからなかったので、おかげで、なんとなくイメージがつかめました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。