本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出図データを管理するソフト)

出図データを管理するソフト

2023/10/14 09:21

このQ&Aのポイント
  • 出図データを効率的に管理する方法について教えてください。
  • 出図データ管理の目的は出荷履歴管理とリピート受注時のデータ活用です。
  • 小規模な会社向けに負荷の小さい管理方法を探しています。
※ 以下は、質問の原文です

出図データを管理するソフト

2005/07/26 20:34

「出図データ管理」の方法に関して教えて下さい。

「出図データ管理」の目的は下記2点と考えています。
1)出荷した装置の履歴管理
2)リピート受注時のデータ活用

例えばAと言う装置があったとします。
この装置には50の組立図で構成されています。
この場合、一般的には下記???が「出図データ管理」と思います。
(何をもって一般的であるか非常にグレイですが・・・)

?「リスト目録」と称して50の組立図を表記したリストを1式作成します。
?組立図毎に構成部品を表記した「部品リスト」が50式存在します。
?「出図データ管理」=「リスト目録」と「部品リスト」を管理する事。

現状、私が所属している会社では個人ベースでエクセルを用いて
「出図データ管理」をしています。
(XXの出図はAさんに聞かないと・・・という具合)

”個人ベース”を”組織ベース”に変えたいと思っていますが
市販ソフトなどを含め何かよい方法あればアドバイス願います。

補足)
設計人員4~5人の小さい会社にあった負荷の小さい管理方法
を探しています。

回答 (3件中 1~3件目)

2005/07/28 18:27
回答No.3

設計者40~50人程の組織で設計している者です。

成果物としては「図面(のデータ)」と「構成表(部品リスト)」が
ありますが,今回は構成表(部品リスト)だけでいいのでしょうか?

市販の成果物管理ソフトで運用していますが,Excelほど使いやすくなくて
不評ですね。ただ量産部品の変更となると,いくつもの部門の承認が必要に
なるし,図面データ/構成情報/バージョン/リビジョンなど沢山の情報を
管理することはできますが,値段もかなり高いようです。

構成表(部品リスト)だけ管理したいのならば,データ形式はExcelのままで
運用を工夫した方がよいかと思います。
サーバーやHDDを使用した場合,書き換えたり削除してしまったりすることを
防止する対策をしなきゃいけないと思いますので,そういうソフトを探した
方がいいかもしれません。

agile software の agileCM ver8.0 です。
日本の代理店は別だと思いますが,管理者ではないので
わかりません。

http://japan.agile.com/index.asp

お礼

2005/08/01 22:04

回答ありがとうございました。
差し支えなければ、お使いになっている
ソフトの名前やメーカーを教えてください、

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/07/27 09:27
回答No.2

こんにちは

今の個人のエクセルでの管理を皆で共有すれば解決するのであれば
1.エクセルの標準フォーマットを作成。
2.各パソコンをLANで接続。
3.LAN上に共有HDDを設置し、そこに保存する。

これで、各人が作成したものは全員で共有できるようになります。
(個人のパソコンに保存では無く共有のHDDに保存と言う形になります。)
設計者が1部屋に全員いて各人にパソコンがあれば、導入費用はLAN接続用品、LAN-HDDを含めても30Kぐらいで始められると思います。(パソコン等の設定は必要です。)

私は製品製作履歴管理とリピート時の同様製品の検索が必要でしたが、エクセルのマクロが判らなかったため、MSアクセスでデータベースをつくり製品の製作履歴を管理しています。履歴管理とリピート検索には、まあまあ使えています。

ソフト導入の場合、気の長い話ですが、yahooなどで”文書管理”や”出図管理”で検索し、1つずつ見るといいと思います。業種や管理するものによりたくさんのメーカから発売されています。
見ていくと自分はどのようなソフトが必要か解ってくると思います。試用版もあるので試してみるのがいいと思います。
市販ソフトで仕様変更不可なものは自分の思い通りに管理できない事もあります。

真の図面管理(変更管理を含めて)を行うためには難問がたくさん待ち受けているので、何を何処まで管理するのかを考えて進めるのが良いと思います。
私も市販ソフトを見ているうちに、あんな事もこんな事も出来ると便利だなあと思えてきて高額ソフトに目が行ってしまいました。

ご参考まで

お礼

2005/08/01 22:00

回答ありがとうございました。
やはりデータベースですか(私にはその技量が・・・)
これだけ共通項のある管理なので汎用市販ソフトがあっても
と思いましたが現実的には難しいようですね

質問者
2005/07/27 00:24
回答No.1

図面管理とは、難しいものです
特にマイナーバージョンが存在するときなど、これはなに?あれはどこ?これとこれはどこが違うの?
これの仕様は???
混乱を招きます

これを解決するためには、OOP(プログラムの作り方の手法の一つ)を利用すると、非常に役立ちます

エクセルでまとめているようですが?
図面にはその情報はかかれていますか?

エクセルだけだと、図面からの逆引きなどが出来にくくなります←ほとんどの会社がこれで、崩壊している


図面にも品番を書きましょう


図面の書き方も管理の重要なポイントです
ASSY一枚 後は部品図 ほとんどの会社がこれだと思いますが
この書き方が、非常に管理が難しくします
昔書いた図面の一部を流用したい場合なんか、特にどこまで使っていいのか、悩む場合もあります(10年20年前の図面になると大変です)


流用する可能性があるのは、SABUASSYにして、流用可能にしましょう
その品番を呼ぶだけで、図面を作ることが出来ます


例としては、紺なのはどうでしょう
基本としては、品番管理します
品番に情報を与えるのが非常に重要です


acb-yymmdd-e-fghijk-xxー△


abc=その設備など機能を表す番号

yymmdd=その設備を受けた日(どの時期に書いた図面かなんとなく分かると将来的に非常に便利、似たような設備の場合、やはり新しく作った設備の方が<高機能?)
e=ASSY/SUBASSY/部品図の区別

fghijk=任意の番号
xx=図面番号00がASSY/後は連番←基本的に書いてるときや、部品手配のときはこれを流用する

△=設計変更番号


コンナ風に品番に情報をこめておけば
品番を見るだけでも、かなりの情報が得ることが出来ます


また、良く使う部品には、上の系列の番号と違う番号を与えるといいです
自社で作るのですが、簡単に言えばメーカ品番みたいなもの

シリンダーにつくアームとかなら
ARM-Mxx-△

ARM=アーム
Mxx=取り付けネジサイズ
△=設変番号

長文で判りにくいかもしれませんが
参考になれば幸です

お礼

2005/08/01 21:56

大変参考になりました。ありがとうございました。

大変参考になりました。ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。