本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今後の製造業・・・・)

今後の製造業の展望は?

2023/10/14 09:27

このQ&Aのポイント
  • 今日の製造業は、自動車関連を中心に景気も好調で、技術の進化も大きく影響している。しかし、景気の上下動や技術の進歩に対応するためにも、製造業は変化と発展を続ける必要がある。
  • 中小企業の次期経営者として、製造業の未来に期待するが、父親の現役意欲との関係で自分のアイデアや技術を活かせる状況ではない。皆さんの所では、どのように製造業が変化、発展していくと思われますか?
  • 自身の能力や意欲を活かすことができず、現状に不満を抱えている。しかし、製造業は常に進化し続ける必要があり、今後も技術や市場の変化に対応していかなければならない。皆さんの経験や考えを聞かせてください。
※ 以下は、質問の原文です

今後の製造業・・・・

2005/07/20 09:40

おはようございます。少し大げさな話になりますが、皆さんがどのように、お考えか聞きたく、書き込みさせてもらいます。今日の製造業は、自動車関連を中心に景気も良くなってきているのではないでしょうか?当社では、金型関連の部品製造業で、バブル期並みの忙しさです。皆さんの所はどうですか?ですが、このまま景気が続いてくれたらよいのですが、上がり下がりがあるのが、景気ですから・・・・不安です。と言うのも、当社ではここ数年、技術レベルが上がって忙しくなった訳ではなく、やはり好景気によって忙しくなったのが現状です。CAD/CAMなど、複合機、高速加工機などなど、今日の製造業、未来の製造業には無くてはならない、TOOLなのですが、乗り遅れているのが現状です。皆さんの所はどうですか?また、どのような形で今後、製造業が変化、発展していくと思われますか?


申し遅れましたが、私は40人規模の中小企業の次期経営者になるものです。社長が私の父親で、まだまだ現役でやるつもりだそうで、最新鋭の設備など、特にコンピューターなど自分の解らないものには興味は無く、やらせてもらえません。自分ひとりでやってきた我が強く、自分が見えない技術、もの作りはやらず、任せようともしません。

すみません。私の愚痴みたいになりましたけど、皆さんのところはどうですか?

回答 (8件中 6~8件目)

2005/07/20 13:39
回答No.3

そうですね。年配の職人さんは頑固なところがかなりありますね。
「コンピューターなんて」といわれる人も多いように思います。今まで自分の高度な職人技術で生活をしてきたのですから、無理もないかもしれません。
反面若い世代はゲーム感覚でCADやNCを覚えて生活をしています。それぞれ違う感覚なんですよね。

ウチでは金型の設計製作をしていますが、今現在の金型業界ではCADやNCがなければまずやってはいけないと思います。
その理由として
?パソコンがなければお客さんとの製品データのやり取りが困難です。
?CADがなければ製品の解析が出来ない。(最近はデータでのやり取りがほとんど)
?NCやMCがなければ製品データ通りの加工が出来ない。
?NCがなければ夜中に完全に無人で加工が出来ないため納期に間に合わない。
?金型の金額が安いため加工を協力会社にお願いするとまず予算にあわない。

ウチでも金型部品を協力会社にお願いしております。そのときの発注の仕方はウチのCADで図面(三角法)を書いてA4の紙にプリントアウトしてお願いをしておりますが、後々はメールでと考えております。(メールのやり取りが出来ない協力会社に対しては取引を停止せざるをえなくなります。今すぐではありませんが・・)

いろいろ申し上げましたが、はっきり言いますとこれからの製造業にとってCADやNC、MCは絶対に必要です。仕事が出来る出来ないにかかわらず仕事を取ることが出来ないのですから・・。
うまく社長を説得をしてCAD、NCの導入をおすすめします。
がんばってください。

お礼

2005/07/20 15:19

ありがとうございます。そうですよね。やはり必要ですよね。当社には、NCの設備が一応あるんですが、仕事量とのバランスが悪く、毎年売り上げを伸ばしているのですが、限界です。
金型では、どちらかと言うと、最新の工作機械よりも、CAD・CAMなどのほうが今後、重要になってくるのですか?その辺り御社では、設備投資は
どのようにお考えですか?

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/07/20 13:20
回答No.2

まず景気に関しては、自動車関係は好景気のようですが業種業態によっては様々だと思います。企業としては景気に関わらず利益を出すことを要求されますので、目先の景気に左右されることのない強い会社づくりが求められると思います。しかしながら、使える経営資源は限りがあるので、どのように会社を創っていくかは非常に難しい問題です。
セブンスターさんが書かれている設備投資にしても、どこまでが本当に必要な設備なのかを再度考える必要があると思います。また必要であっても全ての設備をいっぺんに導入できるわけではないと思いますので、費用対効果を考え優先順位を決めて設備導入を考えていかなければならないのではないでしょうか?
私の会社も中小企業ですので、大型の設備導入となると会社の決算書がガラリと変わってしまいますので、非常に慎重です。社長も最新の設備の性能には興味を持っていますが、いざ買うとなるとなかなか判断できない状態です。
社長に理解してもらうためにはやはり費用対効果であり、中小企業であれば掛かった費用の回収期間がどれだけかが非常に重要になってくると思います。その条件さえ満たせるのであればきっと導入を検討してもらえるのではないでしょうか?
私もセブンスターさんと同じで経営後継者という立場で色々と苦労はしています。お互いにがんばりましょう。

お礼

2005/07/20 15:03

早速ありがとうございます。そうなんですが、何度も理解してもらおうと色々な手を使って試みましたが、ドンブリ勘定の社長なので、ダメです。
だから何?余計なことするな!・・・こんな感じです。
NCなどの機械(古・新)は一応あるのですが、全てリースでやっており、私が勝手に入れた感じです。採算など、会社の利益に貢献していますが、数字を見せてもダメですね。社長自身使えないので、信用していない感じで、これ以上言ってもダメですね。私との会社に対しての議論・計画などまったくありません。今までやってこれたことが、不思議です。
すみません、また愚痴になりました。御社での、今後の設備投資はどのようにお考えですか?最新の設備(機械)など、CADなどのデーター管理、通信インフラ等、やっていかれるのですか?

質問者
2005/07/20 12:43
回答No.1

某T社関連の設備投資が激しいから
短納期なんだけど手配している人が○鹿だったりする場合もあるから

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。