本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クランプメータの使用方法について)

クランプメータの使用方法について

2023/10/14 11:27

このQ&Aのポイント
  • クランプメータの使用方法について質問です。コンベヤの電流値検査を行う際、電線をクランプし測定する方法と1本ずつクランプする方法のどちらが正しいのか疑問です。
  • 大学の機械系を出たばかりで3相3線についてよく理解していない質問者は、ある工場で行われていた電流値の測定方法に疑問を感じています。クランプメータの取り扱いについて調べると、基本的には1本ずつクランプすることが推奨されていることがわかりました。
  • クランプメータの使用方法について質問があります。以前の工場では、モーターの電線を2本ずつクランプし、3本の結果の平均値を取っていました。しかし、クランプメータの取り扱いについて調べてみると、基本的には1本ずつクランプすることが一般的なようです。どちらが正しいのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

クランプメータの使用方法について

2005/06/06 14:52

 以前、あるメーカの工場でコンベヤの電流値検査(測定)の際に、
担当者がモーター(交流3相誘導電動機、420V、2.2kW)の電線を
2本ずつクランプし、それを3組(3本あるので)測定し、その結果の
平均値を取っていました。
 私は大学の機械系を出たばかりで、そもそも3相3線の意味もよく理解
していなかったので、「そういうもんか」程度で見ていたのですが、
後になってクランプメータの取り扱いについて調べてみると、基本的に
は1本ずつクランプすることとなっていました。

 前述した工場での測定を思い浮かべてみても、測定されていた電流値は
モータの無負荷の値として、特におかしなものではなかったと記憶して
いますが、果たしてどちらの測り方が正しいのでしょうか?
 基本的な電気の知識が欠けているのかもしれないので恐縮ですが、
どなたか御教示下さい。

 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2005/06/06 15:38
回答No.2

クランプメータは、測定するケーブルに流れる電流によって生じる磁束を測定することで、値を求めています。
ですから、2本分同時に測定するということは、それぞれのケーブルに流れる電流をベクトルで表現し、それを合成した値を求めています。
---
1)の回答者の方の質問のとおり、2本づつというのは、どういった目的でどの配線をつないでいたのでしょうか?
もし、一般的な3相配線で、
測定の方法として3相の3本線を2本ずつ順番に入れ替えて測定していた場合、

三相の電流ベクトルをそれぞれA,B,Cとすると
組み合わせ1では、 A+B
組み合わせ2では、 B+C
組み合わせ3では、 C+A  で 合計 2(A+B+C)

1本ずつの測定値 合計 A+B+C の 2倍になるだけです。
   
2本測定はあまり聞いたことはありませんが、
どちらでも、結果は同じようなものかと思います。

失礼しました。 クランプメータでの電流測定ですから、電流の計測はベクトルではなく、スカラーになりますね。前言を訂正します。

ご指摘のように

1線ずつの測定では 1線の電流量=3回測定した電流の和/3 
2線ずつの測定では 1線の電流量=3回測定した電流の和/3/ルート3

となります。 

お礼

2005/06/06 18:16

早速の御回答、ありがとうございます。
2本束ねて測定すると、その合計値がでるというのは、納得がいきました。

3相モーターの場合、120度ずつ位相がずれていることを考慮すると、
例えばこのモーターの電流値が実際は1Aであった場合、
2線を束ねて測定したクランプメーターの値は厳密には2Aまではいかず、
1.5Aとかいった値を示してしまうと考えればよいでしょうか。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2005/06/06 20:52
回答No.4

三相三線で2本クランプして測定すれば
残りの1本の電流値になるはずです。

実際に測定するときは1本ずつ測定するのが正しいと思いますが
その方の遊び心なのか? それとも深いわけがあるのか?
興味がわいてきました。<失礼!

お礼

2005/06/09 08:39

ご回答、ありがとうございます!
残りの1本の電流値になるという御指摘を2件頂きまして、
さすがにこれは自分自身でももう少し突っ込んで確認しようと
思いました。

皆様、ありがとうございました。

質問者
2005/06/06 20:29
回答No.3

3相3線式の場合それぞれの線電流をクランプメーターで測定する時は
1線ずつクランプして、測定します。
2本を同時にクランプして計測したのでは線(相)電流は測定できません。
クランプした2線の電流の合成値を計示するので、一般的にはその様な手法は
行いません。

クランプメーターの特性にも左右されますが、高調波が介在するときは
指示値が複雑になります。
基本波のみにかぎれば、2線外の1線の電流値を指示しますが位相は180度逆転しております。(ベクトルで観ると逆方向)
計測結果(データー)を多目的に利用するときは要注意ですネ。
やはり、基本的に線電流の計測は1せんずつ計測するのが無難です。

2005/06/06 15:23
回答No.1

「2本ずつクランプし」っておかしくないですか3相だからといって特別なことはありませんから3本の各一本ずつ単独でクランプするのが普通だと思いますが、

お礼

2005/06/06 18:21

早速の御解答、ありがとうございます。
おっしゃるように、特に2本束ねる意味が私もよく分かりませんでした。
2本束ねたことによりどういう電流値を測ったことになるのか、
何か意味があるのか、あるいはその担当者が単によく知らずにその様な
測り方をしていただけなのか、わたしも判断がつきません。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。