本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アルミ(5052)に含まれるクロムについて)

アルミ(5052)に含まれるクロムについて

2023/10/14 11:30

このQ&Aのポイント
  • アルミ(5052)に含まれるクロムの含有量についての疑問があります。
  • アルミ協会のHPでクロムの含有量が0.35~0.15wt%であることがわかりましたが、そのクロムは3価クロムなのか6価クロムなのかわからないとの回答を頂きました。
  • また、ブリキの組成について調査するためのHPも探しています。
※ 以下は、質問の原文です

アルミ(5052)に含まれるクロムについて

2005/06/02 14:35

得意先より環境調査がきています。
アルミ(5052)に含まれるクロムについて教えてください。
メーカーに問い合わせると、商社を通してでないと御教えできないと言われました。そこでアルミ協会にお伺いし、協会のHPでクロムの含有量が0.35~0.15wt%であることがわかったのですが、それが3価クロムなのか6価クロムなのかをお伺いすると判らないとの答えでした。
これが3価クロムなのか6価クロムなのかを教えてください。

また、ブリキについてSPTEとSECCについても問い合わせがあるのですがこの組成について調べるのによいHPがありましたら、そのサイトも御教え下さい。
宜しくお願いします。

回答 (2件中 1~2件目)

2005/06/02 15:26
回答No.2

関係者ではないので実証的な知見に基づいた判断ではありません。
しかし反応論的にAlとCr酸化物の化学的安定度を比較するとAl酸化物の方が遥かに高く、故に存在するCrに対してAlは強還元剤として作用するはずで、
Crは3価でも6価でもなく金属Crとして存在していると考えられます。

お礼

2005/06/03 08:56

ありがとうございます。確かにその通りだと思います。
以前クロメート中に含まれる6価クロムと3価クロムの量を
調べたことがあり、それ以来通常の金属クロムと言う
考えがどこかへ言ってました。
参考になりました。ありがとうございます

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/06/02 15:25
回答No.1

関係者ではないので実証的な知見に基づいた判断ではありません。
しかし反応論的にAlとCr酸化物の化学的安定度を比較するとAl酸化物の方が遥かに高く、故に存在するCrに対してAlは強還元剤として作用するはずで、
Crは3価でも6価でもなく金属Crとして存在していると考えられます。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。