本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:イナーシャ比の上限を制限する要素は何か)

イナーシャ比の上限制限要素とは?

2023/10/14 13:21

このQ&Aのポイント
  • イナーシャ比の上限制限要素は何かを知りたいです。
  • サーボモータの取り扱い説明書では、負荷のイナーシャをモータのイナーシャのXX倍以下に制限するように指示されています。
  • トルクが十分な場合に、イナーシャ比の上限を制限する要素がわかりません。
※ 以下は、質問の原文です

イナーシャ比の上限を制限する要素は何か

2005/04/22 17:32

サーボモータの取り扱い説明書によく
負荷のイナーシャをはモータのイナーシャのXX倍以下に
してくださいとの記述がある。
トルクは足りている場合にこのイナーシャ比の上限を制限する
要素が何かわかりません。

回答 (34件中 16~20件目)

2005/05/01 06:01
回答No.19

tatcropさんへ
メーカに聞く前にお尋ねしたく。
私もlumiheartさんの考え方、回答(16)をにしたがってロボットを作りました。(メーカの技術者も回答16と同じような事を言っていた、サーボモータはブレーキ付きを使用)
特に問題を起こしていませんが、メーカのマニュアルの何処に問題点があるのですか。
まさか、ドライブ回路の仕様まで調べないと使えないと言う事ですか。
制動抵抗の必要性については初めから分かっています。特に回答(2)の時、回答(16)のような回答をして頂けば、このように議論が発散しなかったと思います。
回生エネルギー処理の重要性は分かります。しかし、tatcropさんの回答では具体的な数値、対策が言われていなく心配をあおるだけだと思います。

名前を間違っていました。訂正します。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/05/01 03:05
回答No.18

tatcorpさんへ
>貴方はイナーシャ制限を運動の俊敏性の問題と捕らえています。私は回生エネルギー
>処理の問題と捕らえています。
その通りです

私は回生エネルギーの問題は”その問題も含まれる”と言う認識です
貴殿は回生エネルギーが最大の問題であって”それ以外はさしたる問題では無い”
その様に読み取れますが?
私は回生エネルギーの問題は増設抵抗なり電源回生ユニットなりを増設すれば
解決出来ると思っています(増設限界がモータの性能限界)
エネルギー保存法則からすればモーターが出しうる最大加速度と最大減速度は同じ筈です
一般的に増設回生抵抗を付けなければ(メーカ標準)のままでは
最大加速度>最大減速度です tatcorpさんの仰る通りです
しかし増設抵抗を付ければイコールに近づけれるものだと思っております
tatcorpさんは増設抵抗をつけてもイコールにはほど遠いものでしかないと仰りたいのでしょうか?
私はどこまで近づけれるのかの情報は持っていません
教えていただければ幸いです

上記の如く回生問題が解決できさえすればそれは加速性能そのものがイナーシャの
最大上限値と思います

例外的に連続回生(No14さんにあるようなとか、エレベータや繊維の巻きだし機)
の機械は除外しての話ですが

2005/05/01 00:49
回答No.17

lumiheart さんへ

噛み合う筈が有りません。
イナーシャ制限の本質の議論をしているのです。
貴方はイナーシャ制限を運動の俊敏性の問題と捕らえています。私は回生エネルギー処理の問題と捕らえています。

ここへ来て,回生抵抗を持ち出したという事は回生エネルギーの問題と言う事が理解出来たという事ですか?
議論のスタンスを明らかにして下さい。

正直申し上げて,貴方の回答は真摯なものと受け取れず、不愉快です。己の間違いをカムフロージュしている投稿にも感じられます。さもなければ,本当に物理学の基本を理解されていない方と思ってしまいます。

が答えは簡単ですので,一応私の見解を記述します。
各社とも自分の製品が壊されない様,ガードしています。同出力のモータ,ドライブでも各社別々の設計をし,各社毎の使用制限してる訳ですから,違ってくるのは当然です。
詳細な検討方法、計算方法はは回答(13)(14)にあります。貴方の投稿はこの内容を読んでないか,理解出来てないとしか思われません。もう少し勉強してから,議論に参加して下さい。

2005/04/30 22:54
回答No.16

どうも何やら議論が噛合わないのですが
誰も増設の回生抵抗など不用などと発言している人は居ません
減速エネルギを吸収可能かどうかはメーカ発行のマニュアルに記載してます
減速エネルギが大きすぎる場合は増設の回生抵抗をつけるように記載してあります
問題はそのマニュアル(計算式)がどこまで信用出来るのか?だと思います
1 計算結果で増設抵抗は不用と出た、果たして本当に増設用抵抗は不用で良いのか?
2 計算結果で増設抵抗が1台必要と出た、果たして1台で良いのか?
  それとも本当に必要なのか?

この場合の安全率は一体いくつなのか?(マニュアル記載の計算式)
具体的には
自重1tのトラバーサに1tのワークを積載、走行速度10m/min、加速度10m/s^2
計算結果で
某社Aのサーボは増設抵抗1台必要
某社Bのサーボは増設抵抗不用
と出た
果たしてB社のサーボが優秀なのかマニュアルが甘いのか?(安全率が少ないか?)
ワーク重量1.0tなら良かったが1.1tになったらそれだけで過負荷となる可能性は無いのか?

それとも増設抵抗を付けなくて更にワーク重量を1.5tにしても大丈夫だったとか?

2005/04/30 19:14
回答No.15

13番さんへ、
回生制動の原理は分かりました。ただ、間違っていると言われば黙っておれません。
連休明けにメーカに聞いて見たいと思います。それで、また回答したいと思います。
質問者の方へ、締め切るのはしばらく待って頂けますか。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。