本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:磁気)

磁気を防ぐ方法

2023/10/14 13:39

このQ&Aのポイント
  • ストリッパーに磁気が発生し、ブランクがくっついてしまう問題があります。この問題を解決するためには、脱磁をする必要があります。
  • 脱磁をする方法はいくつかあります。まずは専用の脱磁機を使用する方法です。脱磁機は磁気を取り除くための機械で、磁気を発生させる原因となる磁界を打ち消すことができます。
  • もう一つの方法は、磁気を持つ物体を強く振動させることです。振動によって磁気の方向がランダムになり、磁気が発生する原因となる磁界が打ち消されます。ただし、振動による方法は磁気が強い場合には十分な効果が得られないことがあります。
※ 以下は、質問の原文です

磁気

2005/04/07 20:07

現在ストリッパーに磁気が発生しブランクがくっついてしまい困っています。脱磁をしたいのですがどうすればよろしいでしょうか? アドバイスお願いします。

回答 (2件中 1~2件目)

2005/04/09 10:30
回答No.2

脱磁をするならば、脱磁をする道具(100*100*150ぐらいの大きさのもの)が必要です。工具屋さんに探してもらえば、見つかると思います。
ちなみにウチでは、かなり古いものですがFUJIのDEMAGNETIZERを使用して脱磁をしております。
それと金型に関しての提案を一つしておきます。
ストリッパーの磁気がなくなってもワークの油でまた、くっつく恐れがありますので、ストリッパーにプランジャーピン(ジェックピン)を追加することをおすすめします。

お礼

2005/04/09 17:54

ありがとうございます!大変参考になりました! 早速、工具屋さんにお願いしてみます!!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/04/08 12:55
回答No.1

磁気が発生したのはなぜですか?
脱磁すればいいのでは?と簡単に考えてしまいました。
脱磁してあったのに磁気をもったのであれば、原因がわからないと 答えられないと思います。。。

補足

2005/04/08 19:09

お返事ありがとうございます。説明が不十分ですいませんでした。
磁気の発生原因は平研での加工後に発生したと思われます。質問は脱磁自体をどのようにするのかということだったのですが、大変初歩的な質問ですいませんでした。お返事お願いします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。