本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:印刷ジョブは何処へ??)

印刷ジョブはどこへ?ワークシートへの保存方法とは?

2023/10/14 15:17

このQ&Aのポイント
  • 印刷ジョブをワークシートに保存する方法はありますか?CSVファイルやテキスト形式でも構いません。プリンターによって異なる可能性もあるかもしれませんが、スプールすることでファイルとして取り込めると思います。通常のWindows OSでは、印刷ジョブはどこへ行くのでしょうか?
  • 印刷ジョブをワークシートに保存する方法を教えてください。CSVファイルやテキスト形式など、いずれの形式でも構いません。プリンターによって異なるかもしれませんが、スプールすることでファイルとして捕捉できると思います。通常のWindows OSで、印刷ジョブはどこへ送信されるのでしょうか?
  • 印刷ジョブをワークシートに保存する方法を教えてください。CSVファイルやテキスト形式でも構いません。プリンターによって異なるかもしれませんが、スプールすることでファイルとして保存できると思います。通常、WindowsのOS上で印刷ジョブはどこに送られるのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

印刷ジョブは何処へ??

2005/03/12 18:38

CSVファイルや(text形式)でもOK、
何とかワークシートに落として処理したいのです。
この件はプリンターにも依る?のでしょうが、
一旦"スプールできる"ということは、
ファイルとして捕まえられると思うのです。
通常windowsのOSで、どこへ行くのでしょうか。
よろしくお願いします。

回答 (7件中 1~5件目)

2005/03/16 09:23
回答No.7

>補足します;
>それが難しい理由が(こちらに)あるのです。
>"詳しい"="親切"ではありませんから。。

面識のない、赤の他人に 堂々と質問できるのでしたら、
そのエネルギーを、回りの人間関係の改善に、回したらどうですか?。

人間、生身の付合いの方が重要でしょう。
おじいさんからの、アドバイスです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/03/15 11:02
回答No.6

ソフトのCSV出力→CSVファイル生成→EXCELで編集

ソフトの印刷→スプール処理→プリンタから紙に印刷

この2つの流れを切り離して考えたほうがいいでしょう。

おそらく、そのソフトが、

ソフトのCSV出力→CSVファイル生成→生成したデータを表示→表示したデータを印刷するかしないかの問い合わせ

のような余計なことをしている可能性があると思います。
大塚商会の業務ソフトに、こういう挙動を仕様とするものがありました。

お礼

2005/03/16 08:43

ありがとうございます。
素人に明解な説明を頂き、
誠にありがとうございます。
そうですね、「不必要なルートを通るように設定しているかも・・」というのは納得です。

ちなみにこのツール;
F社関連(参考まで)

質問者
2005/03/15 10:31
回答No.5

>(単なるワープロソフトではありません。
>表形式&オーダーメイドの生産管理ツールです)
>CSVで落とせる機能があるのですが、その画面には"ボタン"がないんです。

機能を持っているのに、やり方が解らないと言うことでしょうか?。
詳しい同僚に聞くか、ソフトの開発元に聞かれたら?。

補足

2005/03/16 08:36

補足します;
それが難しい理由が(こちらに)あるのです。
"詳しい"="親切"ではありませんから。。

質問者
2005/03/14 17:59
回答No.4

追加補足

今までの説明はプリンターが現在のインクジェット・レーザーの場合です。

かなり古いドットプリンタのESC/Pで出力していればパラレルポートからハード的に文字属性は取得できるはずです。

でもそのハード作るほうがめんどくさいので、考えないほうがいいです。

お礼

2005/03/16 08:25

補足ありがとうございます
その部分は追わないことにします

質問者
2005/03/14 17:56
回答No.3

文字化けとは違います。
ビットマップのような状態です。
例えば下記が1枚の紙として
□□□■□□□
□□■□■□□
□□■□■□□
□■■■■■□
□■□□□■□
■□□□□□■

としてあった場合
□□□■□□□ □□■□■□□ □□■□■□□ □■■■■■□ □■□□□■□ ■□□□□□■
のように連続してプリンタヘッドが1回の往復で印字できる量だけデータを送っています。

したがって文字属性は持っていません。
絵を分解した物です。
プリンタスプールから貴方のしたいことは不可能だと思います。

NO1さんが言うように印字する前にデータが存在するのですから、そこからデータを取得する事を考えたほうが得策です。

お礼

2005/03/16 08:22

わかりました。
素人に明瞭かつ明解な説明を頂き、
誠にありがとうございます。
逆に言うと、プリンターのセキュリティー(コピー機のそれはいざ知らず・・)というのは、(windows世代の)素人的には有効に効いていると言うことだと解釈させて頂きます。
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。