本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アレスタの挿入箇所について教えてください。)

アレスタの挿入箇所について教えてください

2023/10/14 15:38

このQ&Aのポイント
  • アレスタの挿入箇所について教えてください。装置の試作において、アレスタの使い方が分からず困っています。
  • 試作する装置には外部の直流電源から電源を供給する必要があります。しかし、D/Dコンバータへの入力部にアレスタを入れるべきかどうかが分からず、混乱しています。
  • 具体的には、電源ユニットにアレスタを入れる場合はどこに入れるべきなのか、また、+と-の間なのかを教えていただきたいです。お知恵を拝借できればと思います。
※ 以下は、質問の原文です

アレスタの挿入箇所について教えてください。

2005/02/25 16:46

毎々お世話になります。
バリ文系@勉強中です。

今回はアレスタの挿入箇所について教えていただきたく、皆様の経験とノウハウにおすがりします。

仕事である装置を試作しようとしているのですが、アレスタをどの様に使えばいいのか、イマイチわかりません。
電話などで、L1-L2にガラスチューブのアレスタが入っているのは見たことがありますが、それ以上は・・・

試作しようとしている装置は、外部の直流電源(-48V)から電源を供給して電源ユニット(D/Dコンバータ)から各パッケージへと供給するものです。

いろいろな資料を読むとD/Dコンバータの入力部にアレスタを入れると線流が発生してNGであるとか書いてあり、混乱しています。
そこで、
1.電源ユニットでアレスタを入れる場合は、どこに入れるものなのでしょうか
2.入れる場合は、+,-間なのでしょうか?

本当に毎度アホな質問で恐縮です。どうか、ご教授下さい。

回答 (1件中 1~1件目)

2005/02/28 03:03
回答No.1

バリスタ、アレスタなど機器を保護する製品は「何」から保護するかで挿入する位置がきまります。
今回の例ですと、装置全体を「雷」「電磁誘導」「静電気」から保護する事になります。
したがって、直流電源(-48V)が装置に接続される入力端子、あるいは、直流電源(-48V)
自体を保護の対象にするか、です

アレスタは、50V以上の電圧が常時かかっているような回路では続流という問題が起こり使用できません。従って、電源などには使用できず、主に通信回線のような回路に使用されます。



以前同じような質問がありました
http://mori.nc-net.or.jp/fQA.php?qid=11772

お礼

2005/03/02 18:16

ご教授有難うございます。
特に私のような素人には電源周りは難しいです。

がんばって勉強します。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。