本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アルミ材に黄銅棒を結合(圧入・カシメ)した場合の…)

アルミ材と黄銅棒の電食防止について

2023/09/06 19:29

このQ&Aのポイント
  • アルミ材(AL5052)と黄銅棒(C3604)の結合において、接触腐食を防ぐための対策について相談です。
  • アルミ材に表面処理をするか、黄銅棒に表面処理をすることで腐食を防げるか、また適切な表面処理として何が考えられるかについての助言をお願いします。
  • また、亜鉛材を結合して防食する方法についても知りたいです。耐用年数と使用条件についても教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

アルミ材に黄銅棒を結合(圧入・カシメ)した場合の…

2005/01/13 14:26

アルミ材に黄銅棒を結合(圧入・カシメ)した場合の電食防止について

初めて質問させていただきます。
現在、アルミ材(AL5052:200mm×100mm、t1.5mm))に黄銅棒(C3604:φ5mmφ10mm)を圧入・カシメする事を検討中なのですが、異種金属の為、接触腐食を懸念しております。
つきましては、下記につきましてアドバイスをお願いします。?アルミ材に表面処理をするか、黄銅棒に表面処理をする事で、腐食を防ぐことは出来るでしょうか。また、その時の表面処理はどの様な物が適当でしょうか。(低コスト希望)?その他に、亜鉛材を結合(圧入・ネジ止め等)して、犠牲防食させることは出来るのでしょうか?
*なお、使用条件としては、耐用年数13年以上で、屋外で使用(風、雨は当たらない場所です)する予定です。  以上 よろしくお願い致します。
 

皆様丁寧なアドバイスありがとうございました。

いろいろ検討を行った結果、現状では亜鉛メッキテープを貼付する事で、腐食防止が出来ると言うことなので、それを活用しようかと考えています。 しかし、テープを貼付するという場合、工数が掛かりすぎてコストUPが気になります。

そこで、テープを貼り付けるのは重要部分のみとして、その他は絶縁塗料等で対応出来たらと考えおります。(無理でしょうか?)
つきましては、どなたか低コストで効果の高い、絶縁塗料をご存じないでしょうか?

よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2005/01/18 20:19
回答No.5

#2です。
深く考えず即答してしまいました。
お許し下さい。

機械部品・構造物等の素材としてのアルミ材とはアルミ合金ですよね。
犠牲電極による防蝕は有効だと思います。

防蝕塗装の方法、塗料の種類は沢山あります。
さび止め、塗料などで検索してみて下さい。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (8件中 1~5件目)

2005/02/02 13:35
回答No.8

 ? について
  アルミにアルマイト処理(10ミクロン以上)すれば問題ないと思われます。

 ?について
  防食効果としては良いのでしょうが亜鉛材が腐食するに従ってネジ止めとしての強度がおちるのではないでしょうか?ご参考までに。

2005/01/20 22:29
回答No.7

亜鉛メッキ+クロメートは極めて有効でした(舶用機器)。

2005/01/18 20:29
回答No.6

5052と丁寧に書いてあるのが目に入りませんでした。
大変失礼致しました。

お礼

2005/02/02 18:23

丁寧にご回答ありがとうございました。

お礼が遅れて申し訳有りませんでした。

質問者
2005/01/18 10:57
回答No.4

#3です。
「アルミ材に黄銅棒を圧入したもの(構造物と仮称しました)」は時計内部で使用されるのですか。
そうすると構造物に寸法精度が要求されますよね?
申し訳ありませんが、塗装で寸法精度を出すというのは私はわかりません。
できるかどうかも不明ですが、塗装メーカさんに相談されてみてはいかがでしょうか?

2005/01/18 09:56
回答No.3

こんにちは。
私も以前異種金属接触腐食について調べたことがあるので、そのときの内容を記載します。
(実はこの時#2(きさげちゃん)さんにいろいろお世話になりました。 この場を借りて改めてお礼します。)

?:
使用条件や構造がよくわかりませんが、アルミ材に黄銅棒を圧入後、構造物全体を塗装(接触部を空気と遮断)することはできませんか?

あと参考として・・・。
「使用環境が風雨のあたらない屋外(トンネル?軒下?)で使用」とのことですが、この場合、腐食を誘発するものとして「結露」が考えられます。
直接風雨に曝されないため、腐食環境としては良いほうに(腐食しにくい)思われがちですが、逆の場合も多々あります。
風雨は洗浄作用を持ち、また日光は結露等を蒸発させる作用を持ちます。例えば、家屋の軒下では、風雨も受けず日光も当らないため、結露したままの状態が続き、腐食の進行が屋根などの比べ早いというデータがあります。

?:
<各材料の電極電位>
・アルミ(ジュラルミン系):-0.60V
・黄銅:-0.25V
・亜鉛:-1.10V
(日本プラントメンテナンス協会発行資料より)
電位が低い金属(卑金属)の方が腐食するため、亜鉛を使うことで犠牲防食させることはできるのではないでしょうか?
ただ、別のサイト(下記)で見ると「きさげちゃん」さんのいう通りアルミの方がイオン化しやすいというデータもあるため、よくわかりません。

http://www.daido-sangyo.co.jp/info_401.htm

同じ材質なのにサイトによって電極電位の値が異なるのは何故でしょうね?
環境によって値は変るのでしょうか??

すいません、回答になってなくて・・・。

お礼

2005/01/18 10:22

ご回答ありがとうございました。

構造物を塗装する場合は、どの様な
物が適当なのでしょうか。ご存じであれば
教えていただけませんでしょうか。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。