このQ&Aは役に立ちましたか?
2006/11/04 11:52
ハンダ付けって、何を(銀色のもの?)溶かしているのでしょうか?
ロウ付けはロウ材を溶かして、ロウを付けますが、
ハンダ付け時に、溶かしている銀色?のものはなんですか?
ハンダというものなんですか?
また、○○付けと言われるものには、ロウ付け、ハンダ付け以外に
どのようなものがあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
昔からの、ハンダであれば、
鉛と錫ですね。
今は、色々と入ってますね。
Ag、Bi、Cu、、、、
>ロウ付けはロウ材を溶かして、ロウを付けますが、
心配なので、一応、
銀ロウや銅ロウなど、
最近はカドミフリーロウを使えと言う事になってきてますね。
Ag、Cu、Zn、Cd、Ni、Ln、、、
ありがとうございました。
2007/01/03 18:26
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
Google検索にて「はんだ成分」の検索キーで最初に出てくるページに少し乗っていました。最近は鉛フリー等色々ありますので参考まで
ありがとうございました。
2007/01/03 18:26
関連するQ&A
銀ロウの溶融温度
銀ロウで接合しているのですが熱(たぶん)によりロウ付け部より破壊してしまいます 銀ロウの溶融温度を教えてくれませんか? また銀ロウ以外に耐熱性があるロウ付けない...
【はんだ付け】ハンダ付けでワニクリップに導線を半田
【はんだ付け】ハンダ付けでワニクリップに導線を半田付けしていて断線して導線とワニクリップが外れたので半田付けのハンダを取ろうとしたのですが熱しても溶けませんでし...
銅管のはんだ付けで失敗した場合
給湯用の銅管のはんだ付けで失敗した場合 また、やり直しはできるでしょうか? どうしても上手く継ぎ手のソケットにはんだが入らず 失敗してるので、失敗したものを取り...
レーザー半田付けの調整
製造部隊がコテからレーザー半田付けへトライ中ですが問題があり、基板のパターンや部品位置の変更を要請されています。しかしながら、扱っている基板は1005や0603...
銅配管のロウ付け何度トライしてもダメ!
この間の寒波で給湯用の銅配管が4か所破裂してしまい 自らロウ付けにトライしましたが 何度やってもロウがソケット側に入りません オス側にフラックスを塗布し ウグ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。