サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
困ってます

ハンダ付けって、何を(銀色のもの?)溶かしている…

2006/11/04 11:52

ハンダ付けって、何を(銀色のもの?)溶かしているのでしょうか?

ロウ付けはロウ材を溶かして、ロウを付けますが、
ハンダ付け時に、溶かしている銀色?のものはなんですか?
ハンダというものなんですか?

また、○○付けと言われるものには、ロウ付け、ハンダ付け以外に
どのようなものがあるのでしょうか?

宜しくお願いします。

回答 (2件中 1~2件目)

2006/11/06 12:25
回答No.2

昔からの、ハンダであれば、
鉛と錫ですね。
今は、色々と入ってますね。
Ag、Bi、Cu、、、、

>ロウ付けはロウ材を溶かして、ロウを付けますが、

心配なので、一応、
銀ロウや銅ロウなど、
最近はカドミフリーロウを使えと言う事になってきてますね。
Ag、Cu、Zn、Cd、Ni、Ln、、、

お礼

ありがとうございました。

2007/01/03 18:26

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/11/04 13:26
回答No.1

Google検索にて「はんだ成分」の検索キーで最初に出てくるページに少し乗っていました。最近は鉛フリー等色々ありますので参考まで

お礼

ありがとうございました。

2007/01/03 18:26

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。