本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:N70型のOリング)

N70型のOリングの交換方法と選び方

2023/10/14 20:33

このQ&Aのポイント
  • N70型のOリングの交換方法と選び方についてまとめました。N70型のOリングは内径か外径が6mm、線径が1mmであり、海外(アメリカ)製です。これらの情報を元に、適切な商品を選び、正しい交換方法を実施することが重要です。
  • N70型のOリングを交換する際のポイントを紹介します。内径か外径が6mm、線径が1mmであることを確認しましょう。また、Oリングの材質や耐圧性能、耐熱性能なども考慮し、適切な商品を選ぶことが大切です。交換方法は適切な工具を使用し、慎重に行いましょう。安全性を確保しながらメンテナンスを行いましょう。
  • N70型のOリングの選び方と交換方法について解説します。まずは内径か外径が6mmであることを確認しましょう。また、線径が1mmであることも重要です。Oリングは海外(アメリカ)製であるため、品質に注意が必要です。信頼できるメーカーの商品を選びましょう。交換方法は慎重に行い、正確な作業を心掛けましょう。
※ 以下は、質問の原文です

N70型のOリング

2006/10/23 09:36

とある油圧機器のメンテナンスをする際に、Oリングを交換する事になりました。
ところがその油圧機器について情報が少ないため困っています。
今分かっている情報は下記の四つのみです…

・N70型のOリング
・内径か外径が6mm
・線径が1mm
・Oリングは海外(アメリカ)製

これらの情報だけでどの商品が該当するか分かりますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2006/10/25 00:59
回答No.1

>N70型のOリング

とありますが、おそらくこれは「型式」を表すものではなく、Oリングの素材の表示です。

「N70」は最も一般的に使われるもので、Oリングというと特に指定しない限りこれになるくらいですが、二トリル・ゴム製で硬さ70HS、JISの「1種A」ということです。

より「硬い」高耐圧用で二トリルゴム・硬さ90HSがあり、こちらはJISの「1種B」ですが、どちらも通常「黒色」。

他に「青色」のシリコンゴム製「4種C」、フッ素ゴム製「4種D」(黒色)があります。

OリングはJISでは、運動用・固定用などの「用途」と、「内径」、「太さ」で表されます。

したがって、いかにアメリカ製とはいえ

>内径か外径が6mm

では、条件があいまいすぎます。

>線径が1mm

とありますが、押しつぶされた状態でのことと思われますので、B坊の推測では、おそらく運動とは無関係な単なるモレ止めなので、Oリングの内径が6mmならば、JISの「P6」、Oリングの外径が6mmならば、JISの「P3」あたり(どちらも製品のリングの太さはφ1.9)で代用ができるのではないかと思われます。

とはいえ、推測だけではどうにもならないので、参考にパッキン専門で特注も受けるメーカーを入れておきました。

お礼

2006/10/25 10:51

ご助言ありがとうございます、もう少し調べてみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。