本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ラダー設計について教えてください)

初心者のためのラダー設計の例題解説

2023/10/14 22:30

このQ&Aのポイント
  • ラダー設計の例題解説。ネットワーク方式を使用した反応炉システムの設定値をLED表示灯に表示する方法について解説します。
  • 設計条件や入力レジスタ、演算回路の詳細に触れながら、初心者でも理解しやすいように解説します。
  • 参考になる例題を提示し、ラダー設計の基本的な考え方や演算の手順を解説します。初心者の方でもわかりやすく、ステップバイステップで学ぶことができます。
※ 以下は、質問の原文です

ラダー設計について教えてください

2006/08/08 00:25

反応炉システムの設定値をLED表示灯に表示するという
ラダーの設計の例題を解きたいのですが、初心者で
全く手が付けられません。参考になるものがあれば、
教えていただきたいのですが・・・
問題の詳細は、出力レジスタに数値をセットすると
その値が表示されるというものです。

設計条件:ネットワーク方式
Pt100Ωよりの信号はアナログモジュールへ入力され、アナログモジュール
で0~200℃/0~4095に変換される(Pt:白金)
入力レジスタ:30001
LED表示灯用の出力レジスタは40001で10進3桁整数表示
(演算結果は小数点1桁目四捨五入)
途中経過の演算レジスタは40501,49502と49503を使用
一次関数演算回路
演算は乗算回路が先で除算回路と続き桁上げ回路が最後

上記の内容ですが、さっぱり分かりません。
こんな質問で申し訳ないですが、何方かアドバイスを
いただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2006/08/09 08:13
回答No.4

もう解りましたか?
PLCの機種によって命令表記がちがうので、メーカー程度は書いたほうがいいですね。
ネットワーク有無は、大きく関係ないと思いますが多少命令が違うかも。
まず、命令語が載っているプログラミングマニュアル、リファレンスマニュアルより、必要そうな命令の機能を理解してみてください。
<必要そうな命令(例)>
・データリンク用のデータ受信命令
・データ転送命令(多分MOV系)
・演算命令(16、32ビット)
・BCDデータ変換命令(BCDは2進化10進数)

例題なら悩んで理解しましょう。(アドバイスはします)
あと、回答(1)さん、四捨五入があるんで、”/10000”の前に、
”加算5000”した方がいいんですかね?

お礼

2006/08/09 21:53

ありがとうございます。

なかなかネットができる環境にいないので、
ここを見にくるのが遅くなってしまいます。

PLCの種類というか、シーケンスのメーカは
ありません。
というのも、本での練習問題なので・・・
もうすこし、考えてみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (6件中 1~5件目)

2006/08/09 18:02
回答No.6

回答(1)のものです。 答えでもアドバイスでもありませんが・・。

回答者 lumiheartさん
>BIN演算なら
>---------[BCD R40501→R40001]

その通りですね。 忘れていました。
普段表示機はタッチパネルを多用しているのでBCD、BINをあまり
意識していませんでした。

回答(4)さん
>あと、回答(1)さん、四捨五入があるんで、”/10000”の前に、

目からうろこです。 こんな方法があったのですね。
勉強になりました。

お礼

2006/08/10 21:33

ありがとうございました。
アドバイスを参考に何とか、問題解けそうです!

質問者
2006/08/09 16:52
回答No.5

とりえず、PLCのメーカが判らんとなんともなりませんなぁ


片手間に作ってみた
30001にA/D変換値0-4095が入ってくるんだと思い
40001に0から100%を入れると推測して

まあ、直接40001に演算結果を入れる方法も歩けど
なんか、40501から3を使えということで


計算が多分一番見やすいキーエンスのPLCなので、普通のPLCとはだいぶ違うけど
#DM40501 = DM30001 / 20.475
|-|CR2002|--------------------<LDA DM30001>-<FLOAT>-<DIV.F +20.475>-<INTG>-<STA DM40501>-|
#DM40001 = DM40501 / 2
|-|CR2002|--------------------<LDA DM40501>-<EXT >-<EXT.L >-<DIV.L>-<STA DM40001>-|

スクリプトを使うと
DM40501 = DM30001 / 20.475 ←(アナログ値を 温度に変換4095/200)
DM40001 = DM40501 / 2   ←(0-100%に変換)

2006/08/09 01:36
回答No.3

>ここで回答すべきはラダー図と違うのでしょうか?
そんなに厳密に使い方がどうのと言う事は無いのですが
質問者さんが返信する場合 回答者欄下の「お礼、補足」欄にコメントを書きます

回答(1)さんの計算式で答え的には合っています
但し、ラダーで回答するにはPLCの機種が不明ですので出来ません
更にこの場所はNC言語です、NC装置内蔵PLCにしてはアドレスが違うようです
 
蛇足ながら
回答(1)さんのでは出力が
>転送命令で
>R40501→R40001
内部演算がBCD演算ならこのままでOKです

BIN演算なら
---------[BCD R40501→R40001]
となります
(PLC機種が違えどBCDはBCDでしょう?)

 

お礼

2006/08/09 21:49

とにかくお礼がしたかったのですが、
最初は、お礼の記入ができるフォームに
辿りつけなかったので、普通にコメント欄へ
記入してしまいました。

ちなみに、問題には「出力レジスタに数値をセット
すれば表示されるものとします、BCD変換などは不要」
となっていました。

回答してくださってる方の書き込みを参考に
また考えてみます

質問者
2006/08/08 22:57
回答No.2

コメントありがとうございます。
まだ理解できないのですが、ここで回答すべきは
ラダー図と違うのでしょうか?

設計条件でネットワーク方式となっているのは、
ラダー図と、ボックスの中に「ADD」、「T→R」
といったようなものを書き込んだ図を組み合わせた
ものを書くのでしょうか?

2006/08/08 08:40
回答No.1

シーケンサーマニュアルの、算術演算命令とデータ転送命令の
所を見れば参考になると思います。
ロジックは、
200/4095=0.048840なので488として
488×R30001=R49502、R49503(32ビット扱い)
R49502、R49503/10000=R40501
転送命令で
R40501→R40001
こんな感じでしょうか。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。