本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ばね(バネ・スプリング)の防錆(錆び止め)処理)

ばねの防錆処理方法とは?メッキや塗装系以外の方法についても考えてみよう!

2023/10/14 22:34

このQ&Aのポイント
  • ばねの防錆処理には主に塗装系が使用されますが、他にも電着塗装や粉体塗装などがあります。メッキは水素脆性の問題がありますが、無電解のメッキも一部のばねに使用されています。
  • 塗装系は一般的なばねの防錆処理方法です。塗装による防錆のメリットとしては、外部からの水や湿気からばねを保護することや、耐久性を向上させることが挙げられます。
  • 無電解のメッキは一般的ではありませんが、一部のばねに使用されています。しかし、無電解のメッキにはデメリットもあります。水素脆性があるため、長期間の使用や高負荷での使用には注意が必要です。
※ 以下は、質問の原文です

ばね(バネ・スプリング)の防錆(錆び止め)処理

2006/08/02 21:04

タイトルの通りですが、ばねの防錆のために使われる処理についてです。

電着塗装や粉体塗装等の塗装系以外に何かあるでしょうか?
メッキだと水素脆性もあるのかなと思いますが。
無電解のメッキ(水素脆性の観点から)を施しているばね等あるものなのでしょうか?

一般的なばねの防錆処理になるとやはり塗装系なのでしょうか?
そうだとすれば、メリットは?

また、ばねに無電解のメッキを施すことは可能なのでしょうか?
一般的でないならデメリットは?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2006/08/03 08:29
回答No.2

私がよく見るスプリングには亜鉛メッキ(クロメート処理)が施してあるか、黒染め処理が一般的です。

亜鉛メッキの場合、必ずベーキング処理をして水素脆性を取り除いてもらっています。現状はそれで強度的な問題もなくやっています。


水素脆性はメッキ前処理の酸洗いの際にも起こるので、
無電解メッキの場合にも水素脆性が心配されるものに対しては
ベーキング処理は必要なようですよ。

お礼

2006/08/19 10:26

ありがとうございます、お礼が遅くなり申し訳ないです。
一般的なものは黒染めのようですね。
メッキの場合は水素脆性除去のためベーキングしないといけない場合もあれば、
必要ない場合もあって、ばね材によって変わるみたいですね。
コスト面を考えると一般的に普及しているのは黒染めですかね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2006/08/04 08:09
回答No.4

やぼなアドバイスになるかもしれませんが、ステンレスバネを使うという手もあります。
錆にはかなり強いので、防錆処理の省略にもなるんじゃないでしょうか・・・
ステンレスバネはJIS規格にもあります。
 JIS G 4313 (ちょっと覗いてみられれば・・)
 
 お値段は高くなっちゃうのかもしれませんが・・・・

線だったんですね。私は鋼帯の世界に住んでいるものですので線の世界はよくわかりません。
下に「ばねステンレス鋼線」を製造しているところのURLを示します。
お時間のあるときに覗いてみてください。
www.suzuki-metal.co.jp

お礼

2006/08/19 10:29

ありがとうございます、お礼が遅くなり申し訳ないです。
JIS規格のばねではなく、金型規格(?、プレス用などの異形線ばね)で探していたもので、
ステンのばねは見つかりませんで・・・。
金型規格のステンのばねはあるのでしょうか?

質問者
2006/08/03 13:08
回答No.3

以前 バネ工業新聞に掲載されていました
 柔軟性を持ったセラミック表面加工にて
防食処理を行っている 会社があります
HPご参照ください

お礼

2006/08/19 10:27

ありがとうございます、お礼が遅くなり申し訳ないです。
面白い会社を紹介してくださって参考になります。
試料請求してみようと思います。
しかし、コスト面では高そうなイメージです。

質問者
2006/08/02 21:59
回答No.1

一般に用いられている方法で「黒染め」があります。過熱水蒸気[600℃弱]の雰囲気中で金属表面に水酸化鉄皮膜[Fe(OH)2]を形成すると、比較的短時間内に更に酸化が進行して、水酸化鉄がマグネタイト[Fe3O4]に変化します。
マグネタイトはいわゆる赤錆では無く緻密で安定的な黒色酸化物で、錆を
以って錆を防ぐ方法として広く利用されています。

お礼

2006/08/19 10:22

ありがとうございます、お礼が遅くなり申し訳ないです。
やはり黒染めが安くてよさそうですね。
防錆力については注意が必要かもしれませんが。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。