このQ&Aは役に立ちましたか?
2006/05/25 22:25
プラスチックフィルム成形に携わる機械設計者です。
先輩より「押出フィルム成形ではPPの方がPEより劣化しやすい」と
言われまして疑問に思い投稿させて頂きました。
1.この場合の劣化とは酸化劣化、熱劣化のことを指すと思いますが、
なぜPPの方がPEより劣化しやすいのですか?
2.また、これは当たり前(自明)なことなのですか?
全くの樹脂初心者ですので、簡単なアドバイスよろしくお願いします。
化学構造に着目します、
PE : -CH2-CH2-
PP : -CH2-(CH3)CH-
PPには第三級炭素(三方にC-C結合しているC、上記化学式の右端のC)があり、この第三級炭素と結合している水素は、第二級炭素に結合している水素より結合エネルギーが小さい、つまり水素が解離しやすいので、PPはPEより酸化しやすい、ということになります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
設計のイベントのPP、MPって何の略でしょうか?
現在派遣社員で働き始めたものです。 機械設計のイベントで教えていただきたいことがあります。 PPとMPとは何の略でしょうか? 略語が多すぎて何の略だかわかりませ...
PE,PPでアルコール耐性がない場合はありますか?
ご存じコロナ対策の影響でアルコール消毒用のスプレー容器が枯渇しています。 探したところ、芳香剤スプレーで、容器がPE(ポリエチレン)、スプレーがPP(ポリプロピ...
PETボトルキャップの材質はPEそれともPP?
PETボトルキャップの材質について教えてください。 PEかPPかとは思っているのですが、 見分け方がございましたらご教示いただけますと幸いです。 PPは透明な...
PPとPOMの違いについて
お知恵を貸して頂きたく、質問させて頂きます。 現在、ケーブルプラグへの中押し(1次成型材)として、PP又はPOMを検 討しております。 検討理由としては、プラ...
エポキシの劣化について
いつも有意義なご意見ありがとうございます。 現在、屋外に使用しているモールド用エポキシ樹脂(2液性) が膨潤というか劣化をし、原因を調査中です。 私のイメー...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。