本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ステッピングモーターの最大回転数について)

ステッピングモーターの最大回転数について

2023/10/15 01:17

このQ&Aのポイント
  • 駆動パルスの周波数とモーターのトルクの関係から一定トルク(0.35N)で使えるモーターの最大の回転数(rpm)の算出方法がまったくわからないのですが
  • どのような算出式でもとめることができるでしょうか?
  • ステップ角は1.8度で、デンジニア製のDSM-328ステッピングモータートルクチェッカで計測しました
※ 以下は、質問の原文です

ステッピングモーターの最大回転数について

2006/05/21 14:22

駆動パルスの周波数とモーターのトルクの関係から一定トルク(0.35N)で使えるモーターの最大の回転数(rpm)の算出方法がまったくわからないのですが
どのような算出式でもとめることができるでしょうか?

なお、ステップ角は1.8度です。

ご教授おねがいしますm(_ _"m)


ちなみに
デンジニア製 のDSM-328 ステッピングモータ トルクチェッカ
というもので計測しました

回答 (7件中 1~5件目)

2006/05/24 00:44
回答No.7

>読み返しましたが、これクイズですか?
学生さんらしいのでそのような言い方はキツイかも?
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2165342
因みにデンジニア
http://den.cup.com/
ここのステッピングモータトルクチェッカの事らしい
それはモータでは無い


http://www.orientalmotor.co.jp/site_map/index.html
トップページ>サポート>技術資料
http://search.orientalmotor.co.jp/support/technical/pdf/Select_Motor_Tech.pdf
「選定計算」pdfをダウンロードして
2/17ページからの計算を全部してください
ステッピングモータの計算は8/17ページ <必須だよ

上記の計算が全部出来たら先生に見せて
それでもダメなら何処の何の計算が判らないのか具体的に質問してください

http://www.japanservo.jp/digital/general/c_ste/index.html
http://www.japanservo.jp/digital/general/pdf/C_technique.pdf
6/12ページ以降の計算でもよろしい <自分のお好みな方法で


失礼ながらステッピングモータを駆動するには専用アンプが必要なのをご存知無いのかも?
ステッピングモータドライバ
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=motorkit&s=popularity&p=1&r=1&page=#K-00154
http://www.japanservo.jp/digital/general/c_ste/2hb.html
http://www.orientalmotor.co.jp/cgi-bin/WebObjects/OM_Step/

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/05/23 23:31
回答No.6

読み返しましたが、
これ
クイズ
ですか?

あなたの質問が誘導であれば素人がみな同じ答えを出すと思いますが・・・・・・・

まじめに質問しているのであれば、
現実のステッピングモーターの挙動はもっと複雑ですので、
(起動特性だけでも、負荷とドライバの制御次第で直流モータ、同期モータいずれの性格も示します)
質問の目的(モータの使用条件)を明示するべきです。

再考をお願いします。

失礼しました。クイズではありませんね。グラフは私が指摘するまで出てこなかったのでした。
あ、なるほど、学生実験なので実験モデル使ってるわけですね。(宣伝にしてはおかしいと思った)
以下もう他の方が説明に入っていますが、

求めるトルクの値でプルアウトトルクとの交点の回転数を求める。
回転数をパルス数から求める場合は
(1.8度/pulse)*(1回転/360度)*(60s/1min) = 0.3rmp/pps
で換算する。
とすれば良さそうです。

しかし、実際は、一瞬でもモータのトルクが足りないと脱調が生じて「すべる」ため、
モータのトルクが急激に落ちます。
プルイントルク以下なら脱腸しても回転が復活しますね。(ほとんど忘れてました)

ちなみに回転数0ですべればたぶん起動しないし、負荷かけすぎれば逆に回ってしまうかも。

下記最終ページなど参考になりますかね、
http://www.japanservo.jp/digital/general/pdf/C_technique.pdf

2006/05/22 11:35
回答No.5

補足てきですが、私なりのアドバイスをします。
CEのユーザーさんも、説明されているように、最終形態と、動作パターンを考慮した上で、検討するのが適切だと思います。

出力に余裕ある設計でも、最終的に組みあがった状態で動かすと、固有振動数や構成部品の摩擦等で、モータ起動・停止時の振動でトラブルとなる場合があります。モータの起動・停止を台形制御にするか、S字制御するかによっても、大きく影響する場合があります。

時間的、装置の構造に余裕があれば、マクロステップドライブのパルスモータや、サーボモータを検討することも、一つの手ですし、予めテスト機を借用し、動作テストを行うことも必要かと思います。また、想定しているタクトタイムから、必要な動作パターンを決めて、そこからモータの選定にはいることも、必要と考えています。

2006/05/22 10:54
回答No.4

回答(3)にもあるように
ドライバーや負荷条件等によって最高回転数ー最高ドライブパルス数は変化しますので計測グラフ等からは算出できません。
ドライバーの調整一つ、ありは配線一つでも違いますから。ただし基本性能は一応メーカーが公表してませんか?

「ステッピングモーターには、どうして出力(W数)表示がないんですか?」
出力=トルク×回転数ですけど。
これは子本的にそうゆう使い方をしないとしか。
最高回転数付近は限界性能でドライバーの性能如何により大きく性能が変化しますのでセットでの評価、検討する必要があります。
最高回転数付近は限界性能で保障できないのでここでトルク(負荷)を掛けるとすぐに脱調しますので使用しない。当然このパルスで起動も出来ません。

2006/05/22 09:04
回答No.3

駆動条件を合わせて、実際に確認すべきと思います。
?駆動方式は、定電流チョッパーでしょうか?
補足:駆動ICや電流・電圧によって脱調するポイントが変わるため。
?トルク伝達方式は?
タイミングプーリーとギヤでも異なります。
?防振マウントの有無

★各相の電流波形(ユニポーラではコモン線ではなく)を
みて、チョッピングのギザギザが0~2山になる条件を避けたほうがいいと思います。

高速まで回したい!という場合、以下の方法があります。
?電源電圧を高くする
?モーターインダクタンスを下げる
検討ください。

PS
デンジニア製 のDSM-328 とありますが、どのような装置でしょうか?
(トルクをどのようにして掛けているか)

お礼

2006/05/22 18:56

いまはとりあえずグラフなどから回転数をもとめるホウホウをしりたいのですが(´Д`;)

高速まで回転したいわけじゃないです(´・ω・`)

あまり機械のことゎわからないです|ω・`)

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。