本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:加工バリについて)

加工バリの問題と対策方法について

2023/10/15 01:33

このQ&Aのポイント
  • 部品の製造から組み付けまで行っている会社で、リーマ穴やボーリング穴の公差が厳しい穴についてバリが問題になっています。
  • 表面・裏面共に0.5C~1.0Cの面取りをしたバリが穴の方に出てピンゲージが通らなくなるケースがよくあります。
  • 裏面の面取りは手動で行っており、加工者がバリを取るため作業量が多く稼働率の低下も懸念されています。良い面取り方法についてアドバイスをいただきたいです。
※ 以下は、質問の原文です

加工バリについて

2006/04/20 11:43

こんにちは。部品の製造から組み付けまで行っている会社です。
リーマ穴やボーリング穴の公差が厳しい穴についてなのですが、表面・裏面共に0.5C~1.0Cの面取りをしたバリが穴の方に出てピンゲージが通らなくなるケースがよくあります。表面は機械上で穴仕上げ前に面取りをして穴を仕上げるので問題ないのですが、裏面の面取りは穴加工後に機械から降ろしたて手動で面取りを行ってます。(メントリカッターを穴に押し付けてグリグリと手で回して)これが原因とは分かっているのですがみなさんはどの様に行ってますか?
バリは加工者が取るのが鉄則とは思いますが、機械の稼動等考えると裏面の面取りを1個1個手で取るだけでも大変なのにその後またそのバリを仕上げて検査に回すと稼働率の低下にもなるのではないかと思っています。
穴の方にバリが出なくて裏面の良い面取り方法があれば教えて下さい。材質は主にSS400、S45Cで、穴径はφ10~φ50が多いです。

回答 (2件中 1~2件目)

2006/04/21 10:50
回答No.2

>裏面取り
大昭和精機に何種類かあります
大きな穴ですと角バイトを取りつけるタイプのボーリングバーに旋盤用の
四角チップで両方に送れるタイプ

■こんな感じの

を付ければ一本で両方面取りできますよ(バックボーリングサイクル使用)

ただ穴には多少小さなバリはでると思います
やはり
下穴~表面取り~裏面取り~穴仕上げ
でしょうね

お礼

2006/04/21 11:55

有難うございます。
バックボーリングサイクルでの加工はやった事があります。やはり基本は、下穴~表面取り~裏面取り~穴仕上げの徹底ですね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/04/20 13:03
回答No.1

こんにちは。

下穴加工→表・裏面取りカッター→仕上げ加工
はどうでしょうか?
いくつかHPつけておきます。

ただ、可動式のものは切粉とかが悪さして、
たまに破損しますので、M/Cを使用しているのなら、
菱高の”Wファイアー”ような固定+偏芯タイプをオススメします。
ご参考にしてください

お礼

2006/04/20 13:12

回答有難うございます。
以前、可動式はありましたが今はどこにいったのやら・・・。
早速HP見ました。裏面取りにも色んな形状があるんですね!参考になります。使い易さ等検討してみます。
有難うございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。