本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:LEDの故障についておしえてください)

LEDの故障についてのお問い合わせ

2023/10/15 02:28

このQ&Aのポイント
  • LEDの故障について教えてください。赤色LEDの回路が突然点灯したりしなかったりし、振動させると完全に点灯しなくなりました。原因が分からないので教えてください。
  • LEDの回路に不具合が発生し、突然点灯しなくなったり、振動によって点灯しなくなることがあります。原因が分からない場合は、回路の点検や単体での駆動テストを行い、接触不良や半田付けの状態を確認してください。
  • LEDの回路が突然点灯したり、しなかったりする場合、トランジスタの駆動や接触不良、半田付けの状態などが原因となることがあります。振動によって完全に点灯しなくなることもあります。不具合が発生した場合は、回路の点検と駆動テストを行い、問題の原因を特定してください。
※ 以下は、質問の原文です

LEDの故障についておしえてください

2006/03/28 19:01

赤色LED(定格1.6V、30mA)のアノード側に200Ω、+5V、カソード側にLED駆動用のNPNトランジスタ(Vce0.3V、リーク電流最大10μAコレクタ、エミッタ間に寄生ダイオード付き)のコレクタ、エミッタ側にGNDで点灯「ON」、「OFF」の回路を作成したところ(LEDの入力・出力はコネクタ)、突然点灯したり、しなかったりとなりました。LEDに振動を与えたところ、完全に点灯しなくなりました。そこで、回路を点検したところ、トランジスタは正常で駆動していました。次にLED単体でコネクタから外部電源(直流可変電源)+5V、200Ωを接続して駆動させたところ、点灯しました。元に戻し再度LEDを点灯させたら、点灯し、上記のような不具合(振動させても)はなくなってしまいました。このような不具合は良くおこるのでしょうか?また原因が全く分かりません。どなたか教えていただけないでしょうか?
(ちなみに同様の回路は20式作成し全部正常でした。そのうちの1式不具合が発生しました。)

【補足】不具合発生時、アノード、カソードの端子トランジスタGND間をオシロで確認したところ、アノード-GNDに+5V印加され、カソード-GNDは、0Vでした。(トランジスタ駆動により、点灯信号をベースに入力し、+5V→0Vに反転させることで、電位差を作り、点灯させる回路です。)また正常品は順電圧+5V印加されると、電流が流れ電圧降下している状況です。
したがって、アノードに+5V、カソードに点灯信号による(H→L)に信号が確認できたことから、接触不良の可能性は低いと感じました。また、トランジスタ、抵抗の半田付けも良好でした。

回答 (7件中 6~7件目)

2006/03/29 00:52
回答No.2

毎度JOです。
明らかに接触不良の症状ですね、したがって各部位での接触不良を疑って見ましょう
1)+5V -- 200Ω
2)200Ω -- アノード
3)カソード -- コレクタ
4)エミッタ -- GND
すべての可能性をチェックする事をお勧めします

怪しい→回路を点検したところ、トランジスタは正常で駆動していました
   →200Ωを接続して駆動させたところ、点灯しました

接触不良ですので、これらも偶然動作かもしれません!

半導体の初期不良ですね、希ではありますが私も経験があります。
半導体の内部での接触不良なので、半導体メーカーの出荷検査に「引っかからなかった」のでしょうね、メーカーは「振動試験」の全品検査はしないのでしょう。
あるいはメーカー出荷後~実装までの間に故障が発生したのかも?

http://www.semicon.toshiba.co.jp/prd/common/data/pdf/bdj0128b_2.pdf
http://www.semicon.toshiba.co.jp/prd/common/data/pdf/bdj0128b_3.pdf

お礼

2006/03/29 08:33

ご回答ありがとうございます。確かに接触不良を疑ってLEDのカソード、アノード(リードの金属部分)をオシロで波形を見たところ、順方向に+5V印加されていて、LEDに電流が流れていない状況でした。(1.45VでLEDは点灯するはずなのです。単体確認で)したがって、接触不良は考えにくいと思いました。LEDの内部で接触不良ということはありえるのでしょうか?
また正常品を同回路でオシロ観察したところ、+5V順方向に印加すると当然、点灯し、また電流が流れることから、電圧降下することが確認できました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/03/28 19:19
回答No.1

まず最初に確認ですが、はんだ付け不良だったということはありませんか?^^

ごめんなさい、 LEDはコネクタだったのですね^^
接続不良(接点が確実についていなかった)のでは
コネクタはきっとICソケットのような穴でのうけなのでは?
LEDのリードに変なストレス(力)がかかって、もう片側のリードが
浮いていたのでは?

さらに追記^^;;;
「浮いている」というのは、見た目はくっ付いているように見えても、
ただ接触しているだけで、電気的に接続がされていないと言うことです。
リード(LEDならおそらく銀メッキ?)に酸化皮膜がついていて、
(ソケットならば)リードとソケットは点接触になるので、皮膜をうまく破ることが出来なかったのでは?

お礼

2006/03/29 08:30

ご回答ありがとうございます。確かに接触不良を疑ってLEDのカソード、アノード(リードの金属部分)をオシロで波形を見たところ、順方向に+5V印加されていて、LEDに電流が流れていない状況でした。(1.45VでLEDは点灯するはずなのです。単体確認で)したがって、接触不良は考えにくいと思いました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。