本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

4人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:A5052とA5056の相違点について)

A5052とA5056の相違点について

2023/10/15 02:33

このQ&Aのポイント
  • A5052とA5056は化学成分や機械的特性に若干の違いがあります。
  • 一般的にA5056は丸棒で、A5052は板材として扱われていますが、図面には丸棒の加工品としてA5052が指示されることもあります。
  • 設計する際にはA5052とA5056の特性を考慮して設計されることがあります。また、それぞれの材質によって環境管理物質等の制約も異なる場合があります。
※ 以下は、質問の原文です

A5052とA5056の相違点について

2006/03/19 20:56

初心者加工屋です。

A5052とA5056に違いはなんでしょうか?
化学成分、機械的特性は若干違うようです。

一般的にA5056は丸棒でA5052は板材とされているそうですが、
図面には丸棒の加工品なのにA5052と指示がある物もあります。
前提として丸棒の材料がないので無断でA5056に変えて製造しても
問題はないのでしょうか?

設計する人はA5052、あるいはA5056の特性を重視して設計されるのでしょうか?

又、環境管理物質等の制約がそれぞれの材質によって違うのでしょうか?

おしえてください。
よろしくおねがいします

回答 (2件中 1~2件目)

2006/03/20 10:12
回答No.2

問題あるかどうかは、回答(1)さんのおっしゃる通り設計者に確認することだと思います。

56と52の使い分けは、材料の形状寸法によることが多いです。

あくまでわたしの場合ですが、、
機械的性質が求められるときは17を使いますので、そうでないときは、加工性がそこそこ良く、高価でなく、手に入りやすい材料であればなんでもよかったりします。
そんなときに56と52を使っていますね。
もちろん設計意図から形状問わず56か52を指示して使い分けたこともあります、、たまに。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/03/20 09:27
回答No.1

>無断でA5056に変えて製造しても問題はないのでしょうか?
問題があるかどうかは設計者に確認すべきことで、ここで聞くことではありません。
JIS H4040アルミニウム及びアルミニウム合金の棒及び線にはA5052は規格として載っています。JIS規格にあるもの全てが流通しているとは限りません。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。